プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年の電気料金と電気使用量は、去年の半分以下です。
ですが、去年の請求料金は12,000円でほぼ同額です。
どういうことでしょうか?
あと、今月の電気料金が2,191円なのに請求が11,563円ってどういうことでしょうか?

「今年の電気料金と電気使用量は、去年の半分」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 大阪です

      補足日時:2023/01/29 08:12

A 回答 (4件)

電力会社も、値上げしないと経営が苦しいのでしょう!


石油争奪戦が厳しいのでしょう!

原子力発電だと値上がりしませんしね。
九州には、佐賀と鹿児島で原子力が稼働してますが
電気代は安いです。
    • good
    • 1

電気料金は、電力会社が政府に申請して、認めてもらわないと値上げ出来ない部分と、燃料高騰で、電力会社が自由に値上げができる部分があります。


急に石油や天然ガスが、大きな値上げされた場合、後者の部分を高くできますからね。

また、原子力発電が頑張っているとき、深夜電力が余るので、電気料金を安く設定しました。
でも、原子力発電が停止し、さらに、この石油・天然ガスの値上げで、深夜電力の優遇も廃止した電力会社も多いのでは?

なお、「なぜ原子力発電だと、深夜電力が余るのか?」といえば、原子力発電は、発電量のコントロールが難しいからなんです。フルにちかい発電をやっていて、夜は電気需要が減るからといって、発電量を急には減らせないのです。
この原因は、加圧水型原子力発電の炉心構造にあります。
ウラン燃料棒の被覆が熱変化等に弱いからなんです。
また、制御棒による中性子の連鎖反応の制御も難しい面があると思いますからね。

常に一定量の発電をすることが原子力発電の運転に最適なんです。
    • good
    • 1

電気料金は最低30%以上値上がりしています政府も価格を抑えるため動いています。

電気料金が自由化になり、ロシアの戦争で天然ガスの輸入が買い取り価格が上がり販売価格も跳ね上がっています。料金の明細を確認して下さい
    • good
    • 1

単に値上がりしているんだと思います。


先日もTVでやってましたが、電気やガスは昨年の倍になっているらしいです。他のものもみんな(給料以外)値上がりしていて、節約モードが必至です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!