dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この記事を読みました
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbbb94364da30e …

3月の電気料金って2月に使った分ですよね?
2月の電気料金って1月に使った分ですよね?

2月の請求金額が7800円だった場合
3月の請求金額も7800円になるってことですか?
どんなに使っても7800円ってこと?

ちょっとわからないので教えてください。
東北電力です。

質問者からの補足コメント

  • でも4月から値上げするんですよね?
    4月からも国は補助するんですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/29 19:48

A 回答 (3件)

>3月の電気料金って2月に使った分ですよね?



いいえ。
2月x日(検針日時)~3月y日(検針日時)までに使った分です。
検針日は、各家庭によって変わります。
上旬の家庭もあるし、下旬の家庭もある。
1日の10時検針ならば、2月1日10時から3月1日10時までの
使用量で、ほぼ2月分です。
28日10時の検針ならば2月28日10時から3月28日10時までの
使用量で、ほぼ3月の使用量です。

2月から国の補助金が支給されるので、電力会社が値上げしても
相殺されて、各家庭の使用量(kWh)が変わらない場合、
支払額は殆ど変わらない、と言うことです。

補助金は2月1日0時からの使用分に対して出るので、
先の検針日時の違いでは、2月1日10時の検針の家庭では、
2月分は10時間分に対して補助が出て、
28日10時検針の家庭では、27日+10時間分の
補助が出ることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、詳しい回答ありがとうございます!

お礼日時:2023/01/29 21:37

ウチはホームページですでに今月3万越え、来月はすでに予測3万弱と出てます。

    • good
    • 0

同じになると決まってないけど、似たようなものにはなります。


1月の寒さと、2月の寒さが似ているのです。

記事は各社の値上げ分を国が負担軽減策により、2月分から
使用量1kWhあたり7円が補助される結果、単価が揃うという意味。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!