
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
10万?
すごい、よく払えるなあ。
東京一人暮らしですが、
突然襲った電気代値上げに、この先どうなるのと不安が駆け巡る。
こちらは今、必死に奮闘中。
お湯を沸かすための深夜電力が、月に1万8千円を超えて
一九〇〇〇円に届かないかびくつき中。
家庭内電気は40Aだから、これは使い方次第。
とりあえず、暖房を止めて風引かぬように
ぎりぎりまでじっと我慢の道を歩む。
地獄ですね。
国はなぜ、突然、コロナに続いて
こんな過酷な苦しい荷物を課すのでしょう。
今後は国ではなく、「苦荷」と翻字してみてはどうでしょう。
今はまさに地獄の99(苦苦)丁目だと思いませんか。
No.3
- 回答日時:
いいえ。
電気代が上がっているんですよ。
電気代10万円超えも 「オール電化」に恨み節 北海道電力の値上げ申請で
https://news.yahoo.co.jp/articles/dad537f0da495d …
No.2
- 回答日時:
寒い地域は24時間エアコン使用でしょう。
ただエアコンがフルパワーで作動してる場合一台ですら電気代が2万超えます。今だと4万くらいになるかもですが。
お風呂でも月に6千円程度なので、それぞれの部屋でエアコンと電気ストーブを使ってるのかも
普通は寝る時とか昼間でも一部屋に集まれば体温によって暖房の電気代はすくなくなるはずです。
政府が節約と言ってるのに無駄に電気を使うと10万くらいにはなるでしょう
三階建てとか天井が高いとか見合ってない消費力のエアコンとか、その割にはテレビで見ましたが電球を一個減らしてるとか意味のない事をやってる人達ですので窓を閉め忘れてガンガン暖房を利かせてるのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 人口5百万人は無理でも、人口5千万人を目指して、海外移住政策を推進するべきではないですか? 20 2023/05/31 14:09
- 節約 オール電化のアパートというのは、ガス代だけでなく電気代なども節約できるものでしょうか。 だいたいどれ 2 2022/05/18 18:10
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
- 通信費・水道光熱費 一人暮らしの生活保護とエアコン 3 2022/07/31 12:10
- その他(家計・生活費) 老後の資金 6 2022/06/16 20:36
- 電気・ガス・水道 1人暮らし、エコキュート、ガスコンロ使用の光熱費について教えてください。 2 2023/01/17 11:02
- 節約 電気代高騰の為、節電したい 9 2023/05/05 08:25
- 電気・ガス・水道業 電気代が突然高くなり困っています。 2 2022/10/31 01:24
- 通信費・水道光熱費 寒い地域に住んでいる方で一軒家にお住まいの方、最近の電気代はいくらでしたか? 我が家は9万円を超えま 4 2023/01/26 10:23
- 電気・ガス・水道 賃貸物件。都市ガスかオール電化か。 2 2022/10/21 02:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
力率が進みすぎたときの障害に...
-
受電設備の機器
-
KVAとkvarの違い
-
電気点検の会社?
-
雪降ろし中、間違って電線を切...
-
KWHとKVarhの関係について
-
VA(ボルトアンペア)とは??
-
AC100Vの許容電圧変動について
-
電気事業者の種類について
-
電柱や電線に関する法律、基準...
-
受電方式
-
東北電力・水力発電所
-
電柱と家との間の距離について...
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
太陽光パネルについて 注文住宅...
-
契約設備電力とは何でしょうか...
-
一般家庭に三相200Vは引け...
-
避雷器の接地抵抗は、30Ωでは...
-
再生可能エネルギーの供給過不...
-
電柱の傾きは何度まで??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
力率が進みすぎたときの障害に...
-
電気点検の会社?
-
受電設備の機器
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
AC100Vの許容電圧変動について
-
KVAとkvarの違い
-
雪降ろし中、間違って電線を切...
-
契約設備電力とは何でしょうか...
-
単相3線で30Aと表示されてい...
-
VA(ボルトアンペア)とは??
-
キュービクルのCT比ってどうや...
-
B種接地工事における接地抵抗...
-
電柱と家との間の距離について...
-
動力の対地電圧
-
高圧受電設備の保護について
-
PASの扱い方
-
吹きっぱなしのエヤーの消費電...
-
公称電力について
-
小型発電機を住宅の分電盤に繋...
-
単相3線式のアンペア-について
おすすめ情報