
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
問題は、「線分DFと線分ECの長さの和を求めなさい」です。
x+y の値が判れば十分なのですが、「その先」って何のことでしょう?
x, y 各々の値を求める必要はないんですよ。
No.3
- 回答日時:
そこは自分でかんがえたほうがいいかな。
三角形の長さが22cmでしょ。
同じ長さの線に印を入れ、長さがわかってるとこに長さを書けばわかると思うよ、
ご回答ありがとうございます。
自分の立場をわきまえるべきではありますが、お聞きしたいことがあります。
あなたはこの問題解けましたでしょうか?
答えはそれぞれ幾つでしょうか?
生意気な言い方ですが、自分で考えた方がいいと言うのは一般論に過ぎないと思います。
私がどういう気持ちで、どういう状況で質問しているのかを考えることは大人として普通なのではないでしょうか?
考えを書き込んだり、整理したりするのは質問した時点で既にやっています。
それでわからないため質問しています。
「自分で考えた方が良いか」はその時々で変わると思います。
私の場合はもう自力では無理な段階にきたと判断して質問いたしました。
もし、よろしければあなたの解答を教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 画像の中学2年生の数学の問題について教えていただきたいです。 三角形ADCが二等辺三角形であることと 2 2023/01/29 16:14
- 数学 問題「キッチンペーパーだけでバウムクーヘンを五等分せよ」 正解は? 5 2022/12/16 22:18
- 数学 乗法公式の問題についてです。 (x-y)(2x+y)??? 2 2022/10/18 19:50
- 学校 部活をやめたいと思っている高校一年です。 陸上部です。入って一週間です。長距離と短距離はともに経験し 3 2022/04/23 23:50
- 数学 数学で困ってます。 4 2022/10/31 14:02
- 数学 数学の問題の解説お願いします! 4 2022/08/28 05:22
- 高校 勉強ができない。 4 2022/07/03 08:13
- 数学 数学に詳しい方、教えて下さい! 写真の三角形ABCの辺AB、AC上に、それぞれ 点D、Eがある時、D 3 2022/05/07 21:51
- 数学 数学の問題の解き方を教えてください! 3 2022/11/02 17:32
- 数学 高校一年生です。 数学で分からない単元があるので教えて欲しいです。単元は命題の真偽です。 出た課題の 4 2023/08/18 16:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで文書の改訂記号を作...
-
この問題の解き方を教えてください
-
数学の幾何です。
-
四角形の重心の求め方の定義名
-
三角形ABC∽三角形ADEであるから...
-
三角形折りの卓上札に両面印刷...
-
中学数学の図形の問題です。
-
三角柱と三角錐
-
正八角形?
-
3辺の長さが3,4、Xである三...
-
三角関数で分からない問題があ...
-
物理の問題でなぜθが同じ角度か...
-
数学Aについて質問です。 1. 正...
-
ベクトルを使った三角形の重心...
-
数学Ⅰの問題です。 三角形ABCに...
-
スマホでこの画像の4G左側にあ...
-
画像の図において、 一つ目、ど...
-
半径Rの円Oに内接する三角形ABC
-
三角柱の表記に関する質問
-
定理について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報