
こんばんは。
私は今高1で来年、短期もしくは1年間、英語圏の国に留学をしたいと考えています。
1年間留学をするとなると、学校を休学をして1年留年するか、留学扱いで単位をもらうか決めなくてはいけません。今は、オーストラリアかイギリスを留学先として考えているのですが、留学扱いをしてもらい、語学の勉強、向こうでの勉強に加え、日本の勉強をして、元の学年に戻るのは、どんなものなのでしょう??アドバイスよろしくお願いします。ちなみに、私の学校は、公立高校の進学校で、結構レベルが高いです、、。
また、私は英語がものすごく得意というわけではなく、中よりは上という感じで、中3のときに英検3級は取りました。こんな私で、留学して向こうで生活してけるのでしょうか??
よろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の学校も進学校です
高校1年のときに学校行事で強制ではありませんが夏休み3週間ほどの短期留学があり、8割ぐらいが行きます
私の学年は高校1年から1年間の留学(単位がとれる)をしている友人が3人います
留学して向こうで生活・・・というのは全く問題ないかと思います
(気持ちややる気の問題は別ですが・・・)
英語でも単語だけで通じたりするので
ただ、やっぱりむこうの学校で英語で授業を受けて、それでテストで一定の評価をとらなければ単位がとれないというのはきついようですね
単位がとれなくて帰ってくる・・・という人はいままで誰もいませんでしたが、やはり大変は大変でしょうね
でもお金に余裕があれば休み(長期)ごとに帰国することも可能です
行った友人も本当にトップ・・というわけではありませんでしたね
上の中とか中の上とかそれぐらいです
英検2級程度はとっていたかもしれませんが
そのままいけばマーチ(MARCH)程度は確実に受かるだろうレベルです
日本の勉強帰ってきてからどばっと日本史や世界史などの追い込み系の科目をとって
英語で点数を稼ぐ場合が多いようですね
でももし留学するなら高校1年からの方があとあと大変じゃあないので、早めにしたほうがいいと思いますよ
(高校3年に戻ってきて現役目指すのはかなり大変だと)
1ヶ月くらいの留学は少しリスニングがよくなる程度だと思います
やっぱり1年と1ヶ月では大きな差がありますね
1年も行けばかなり本格的な英語で、やはり英語が得意科目という自信はつくと思います
話を戻しますが友人の3人の中の一人は結構ホームシックにかかっているようで休みごとに帰国している状況です
きちんと単位などは取れているようですが
日本人の英語なんて向こうの英語から見たら全然違いますし、
2級も3級もほとんど変わりありませんよ(1級とかは別格ですけど)
やっぱりどれだけ英語が好きで、コミュニケーションを積極的にとるか、向学心というもの次第だと思います
1年間あまり自分の気持ちがつたわらない、家族とも離れる、友達とも会えない
この状況でもやり通せるかどうかそれをよーく考えてくださいね
1ヶ月程度の短期留学もあります
大体20~30万くらいでできるようです
寮やホームステイですね
こちらは気軽に出来ると思いますよ
私の友人で英語嫌いで成績もかなり低い子も楽しむことが出来たようです
お礼が遅くなってしまい、ごめんなさい。
minatukikima様のお話を伺って、「行きたい」という気持ちと、「どうしよう」という気持ちが入り混じっている感じです。(今から準備をするので、どんなに頑張っても出発するのは2年になってからですし、、、)
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私は高校一年の冬から高校二年の冬まで一年間オーストラリアで留学生活を送りました。今22歳なので五年以上も前の事ですが。
私は中学生の頃から留学を考えていたので、高校もそれに合わせて決定しました。
正直、向こうで日本の勉強をする余裕はないと思います。向こうでは現地の学生とほとんど同じ課題をこなさなければいけません。レポートや資料を読むなど本当に時間がかかります。けれど、それはそれで問題がないと思います。私は一年間日本の勉強はしませんでしたが(新聞のダイジェストをたまに送ってもらって目は通しておきましたが)、日本の高校の元の学年に戻って、卒業もし、大学にも現役で合格しました。
英語力については、今現在のレベルが高くなくても平気だと思います。それよりも、ホームステイ(または寮)でちゃんと生活していけるか、などが問題だと思います。ホームステイ(や寮生活)は思っていたよりもずっと充実していて、成長する機会を与えてもらいましたが、その分、想像していたよりもずっと大変できつい面もありました。
そして、英語力は一年では中途半端だとも言われています。(一年たってようやく・・って時に帰国で母国語の中で忘れてしまいがち)
それでも、私は行って良かったと心から思います・
質問者さんも行きたいという気持ちが強いなら一年間の留学に行くべきだと思います。
お礼が遅くなってしまい、ごめんなさい。
現地の学生と同じ課題をこなすのは想像しただけで不安でいっぱいになります。それに加えて日本の勉強はできそうにないなぁと改めて思いました。でも休学はやだし、、複雑な気持ちです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
留学についてですが、目的は「語学留学」ですか?僕は高校3年の2学期から一年間オーストラリアに留学しましたよ(笑)日本で通っていた高校は公立のいわゆる伝統校の進学校です。 僕の場合、留学の大きな目的は「語学留学」というよりは「多くの友達をつくり、いろんな経験をすること」でした。
日本に帰って来た時は高3の夏休み。大学受験まで半年程。takenokoさんが高2で留学に行くよりかなり厳しい条件です。ですが、僕は帰ってきてからのことはとりあえず考えませんでしたよ(笑)まぁどうにか、なるようになるだろうと(笑)
帰ってきてから1学年下(僕の友達は留学中に卒業したので)で半年間過ごし、大学受験もしました。もちろんかなりの勉強は必要でしたが、合格もしました。まぁ、結局大学は記念受験で行ってないですが(笑)
留学中は日本の勉強などは全くしませんでした。はっきり言ってしない方がいいと思います。それは帰ってきてからすればいいことです。「息抜きや気分転換」にする程度ならいいとは思いますが、根をつめてやるのは貴重は留学の価値、経験を下げるのではないかと思います。
特に高2で留学に行くのであれば、帰ってきてから日本の勉強においつくことは十二分に可能です!僕はその辺はあまり神経質に考えなくてもいいような気がします。「視野」を広く持って考えるといいと思いますよ。
語学力については、最低レベル(3級程度)は必要でしょう。あとは自分次第。ただ留学したから英語がしゃべれるようになると思っていたら大間違い。一般的な会話程度は「流れ」で「通じる程度」にはなりますが、ある程度しっかりした英語を身につけるためには勉強が必要です。
何にせよ、僕はtakenokoさんが行くか行かないか悩んでいるのなら行く事を勧めます!間違いなくいい経験になるでしょう!
長くなってすみません!
お礼が遅くなってしまい、ごめんなさい。
shu86様のように帰ってきてからかなり勉強できるかどうか不安ですが、経験者の方が「行ったほうがいい」とおっしゃっているのを聞くと「行きたい」という気持ちが大きくなります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この言葉の意味は?_?
-
彩の国進学フェア 長時間並ん...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
マスターベーション
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
ドカベンの明訓高校は最強
-
学年末テストの数学で1桁を取っ...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
高3です。学校から欠点が一つあ...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
高校にタバコをバレずに持って...
-
東京都には市立高校や区立高校...
-
中学1年生女子です!!! 偏差...
-
一学期で欠点を3つも取ってしま...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
還暦熟女の皆さんもこんな風な...
-
マスターベーション
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
高校生から付き合ってるカップ...
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
中2 これから、林間学校がある...
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
高校の文化祭に行く服装について
-
高校生の間にセックスしてる人...
おすすめ情報