dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洋食の、前菜〜‥メイン、デザート、を指してコース、コース料理と呼びますが欧米、西洋人には通じません。何故呼ぶ様になったのか歴史などは有りますか?

A 回答 (4件)

フル‐コース(full course)が正式名称です。


それを略しただけでしょう。
フル‐コースも通じませんでしたか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

フルコースだと分かるのですか。
What does it mean 'course'?みたいに言われた記憶です。

お礼日時:2023/01/30 14:51

質問者さんは、お寿司屋さんや割烹のお料理屋さんに行って『今日はおまかせで』とお願いすることはありますか?



私はプロファイルに紹介しているような在米の隠居爺です。

当地で Full Course Meal というオーダーを受けてくれるとしたら、それはそれなりのレストランと言う事になります。

それでも、予約で Full Course Meal と伝えていたとしても、たいていの場合、行ってテーブルに着くと、テーブル担当か料理担当がその日のメニューを持ってきて、特におすすめのものを、飲み物、前菜、サラダ、スープ、主菜、副菜、穀物、デザート、食後の飲み物などの順で説明してくれ、調理法やそれにかけるドレッシングや香辛料の好みなどを聞いてくれるものです。

日本のいいお寿司屋さんや料亭は同じようですよね。

その日手に入ったネタや季節に合わせた調理法や盛り付け方、食事の目的に合わせたアレンジなど、お店はいろいろ聞いてくれるもんです。

コース料理と言う名のものはなく、あくまで基本形があってどうアレンジしてほしいかは客の方から言うものですね。

そんな食事で面白かった経験をひとつ。

まだ若いころ、仲間と言ったレストランでのことでした。
テーブル担当のウェーター氏が仲間の若い女性と話す中に『ダイエットしている』ということを聞きました。

食事が進んでデザートになった時、注文していたパンケーキとアイスクリームのお皿には何も載っておらず、チョコレートソースで一言『 Nothing 』(おあずけ)の文字が書かれていました。

これには一同爆笑。

もちろん、ウェイター氏はちゃんとパンケーキとアイスクリームを持ったお皿も用意してきていました。

コース料理も、こうしてお店の人とうまく付き合って楽しむといいですよ。
    • good
    • 1

full-course mealと言わないと通じません。

ミールが重要。
単に省略してコースと言ってるだけです。

医療でコースと言うと、投与期間と休薬期間の1つのまとまり。
フルコースは全ての延命処置を施す事。

と色々な分野毎に意味が違ってきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのですか。有難うございます。

お礼日時:2023/01/30 14:53

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!