重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度学校で体力測定があって、そのことについてハンドボールに詳しい方にお聞きしたいことがあります。私は野球をやっていて、普通に投げるとカーブの回転がかかって記録が全然伸びません。ハンドの投げ方を知らない私にはちょっと難しいです。どのように投げればよいかを教えてください。

A 回答 (2件)

野球のようなオーバーハンドでは無くて、円盤投げの様な(野球で言うとサイドスロー)感じで、体の軸を中心に回転するように投げてみてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

体の軸を中心に回転することを心がけてやってみたいと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/04/17 21:03

私も野球をやっていたので、その気持ち、よく分かります。


ハンドボールをやっていた友人の話によると、野球はフォロースルーを左足側に振りぬくが、ハンドの場合は右足側に振りぬくそうです。(右利きの場合)
つまり、体の右側で腕をまわす感じで投げればよいのですが、他の部分(足や腰など)の体の使い方はよく教わっていませんのでわかりません。実際にやってみたところ、確かにハンドボールやドッチボールくらいの大きさの球なら投げやすかったように記憶しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

右足側に振りぬくんですか!たしかに左足側に振りぬくだけでカーブ回転がかかりそうですね。感じがつかめた気がします。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/04/17 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!