dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とある男性と3回二人きりで会いましたが、全て毎回遅刻。だいぶんマイペースな人ということがわかりました。自営業で、間際まで仕事をして出てくるらしいので、まぁ彼が指定する時間より15分は後から私も店に出向くべきだと理解しました。ただ、私は時間きっちりに行く性格なので、先にビールを飲んで待つほうが楽しいかもしれません。それは全然許してくれます。

それに、食事中も緊急の仕事連絡が来たら、ちょっと仕事していい?って言ってPCを出してきて仕事してます。私は何も文句も言わずぼーっとして待っています。

毎回遅刻でも文句言わず、せっかく会っていても仕事が入ったら仕事が終わるのを待ってる女性(女友達、飲み仲間でしょうか)っていうのは居心地いいんでしょうか?

A 回答 (4件)

相手女性がそういう状態にストレスがないならば、問題はない気がします。

他者が言う事でもないというか。

私は「生活のペース、物事の優先順位が相手女性と合う」というのが一番居心地は良いですね。

ご質問文の場合、私が男性側だとしたら、相手女性が何年か、何十年かして大爆発するだろうな、とは思ってしまいます。

私は都内在住の46歳男性です。老若男女に関わらず、人には限界があると思って生きてきました。いつ爆発するかの違いだけだと。


ご質問文のケースで男性側だとしたら、私の場合は相手女性が我慢しているかどうかが気になってしまいます。それがいずれはピリピリし始めたときに私も困るでしょうし。


私の場合は、思っていることは言ってくれた方が居心地はいいです。その代わり、「思っていることが態度そのものに表れている」のが一番理想ですね。


待つこと自体を相手女性が本心から望んでいること、我慢していないことならば、それで良いと思います。


一番怖いのは、裏で、実は本心は違った…ということが数年後に分かった場合という気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう。女性は爆発します。でも私は気が短いので1月で爆発しますね!
彼は遅刻のたびに平謝りなんですが、治らない。要は遅刻魔(コントロールできない)んだと思います。仕方ないですね。これが彼のキャラクターだと思うと仕方ない。。

お礼日時:2023/02/02 21:32

俗に言う、都合の良い人 になってませんか。


デートなら、遅刻は論外です。30分前にはスタンバイが常識でしょう。
デート中は携帯の電源OFFは常識中の常識。
電話を受けて仕事を始めるなど、聞いた事がありません。
私ならテーブルひっくり返してサヨナラ!です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いなばのしろうさぎさんは礼儀正しい方なのですね。
相手の職業柄、携帯・PCまでは許せますが遅刻はいただけない。
そういうルーズな性格だということがよくわかりました。

お礼日時:2023/02/02 20:49

寛容な人は好かれますが、文句があるのに言わずに黙っている人は、逆に嫌われますよ。

そのいらいらは、どんなに出さなくても、伝わりますから。

健全で長続きする関係は、許せるなら許して四の五の言わない。文句があるなら、言い方は別として、きちんと気持ちは伝え、間違ったことは指摘してあげること。

なんでも我慢して、言うことを聞いたふりをする女性は多いですが、それを喜ぶ人は、依存症やDVのおかしな人だけ。普通の関係なら逆に嫌われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん嫌なことは嫌って言っています。
遅刻もまさか今回もとは思わなかったので、今度からは相手にだけ15分早い時間を待ち合わせ時間として伝えようと思います。

お礼日時:2023/02/02 20:48

楽だとは思います

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
楽だと は の はが気になりました。

お礼日時:2023/02/02 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!