
ご教示ください。
5人家族(夫婦+子供3人)でオール電化の1戸建てに住んでいます。
地場の電力会社のオール電化プランです。
11月から上限が撤廃されて去年同時期と比べて使用量は同じくらい(500kWh)ですが料金は1.5倍くらいになっています。内容は電気使用量(10000円)+燃料調整費(5000円)で去年は燃料調整費がほぼ0円でした。今後も戦争による資源高や円安の影響で燃料調整費がさらに上がったりこのまま恒常化されるかもしれません。
そこで電気使用量の半分を占める夜間電力(エコキュート)について何か対策はないかと考え太陽の熱でお風呂を沸かす太陽熱温水器を併用することで天気の良い日は大幅に電力が削減さできるのではないかと思います。
実際にやっている方のメリットやデメリット、実績などを教えていただけると幸いです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
太陽熱温水器は以前は使っていましたが、故障したのか今は使っていませんので以後は参考にしてください!兎に角も電気代を安くしたいという内容と思いますので、湯たんぽの活用がお勧めですね!
寝る時の寝具の布団は最近はやりの暖房器具のいらない布団を使用していますが、本当に真冬でも要りませんでしたが、寝つくまでが、大変寒い思いをします。それで 湯たんぽをそれも私の場合は、お風呂に入るまでのお湯を湯たんぽに入れます。(湯たんぽは、できれば 陶器のがいいかと 勿論 落とさないように保護をできるだけしたりして防御しながら使われるといいかと!朝は、その冷めたお湯で寒くなく顔も洗えますしね!!)参考まで!
後は保険の見直しやカードのポイント等節約等いろいろ考えられると思います。
No.1
- 回答日時:
当家は併用しています。
夏場だとほぼ電気温水器から湯を出す事は無いので、夏場は電気代がかなり抑えられています。
ただ冬場は太陽光温水器からの湯はぬるいか冷たいままですから、
冬場は太陽光温水器からの湯の供給はありません。
メリットは台風時等で停電になった時に、一回だけ風呂に入れる事
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 昨年度と比較して電気代が上がっている理由と今後値下がりする見込みの有無を教えてください。 5 2022/12/22 21:44
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
- 電気・ガス・水道 電気代がぼったくられているかについて 7 2022/10/30 06:09
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 通信費・水道光熱費 ENEOS電気から燃料費調整単価の上限を撤廃するとの電話がありました。 今までENEOS電気が負担し 3 2022/11/16 17:56
- 電気・ガス・水道 ENEOS電気から燃料費調整単価の上限を撤廃するとの電話がありました。 今までENEOS電気が負担し 4 2022/11/16 17:57
- エアコン・クーラー・冷暖房機 時間帯別電灯A契約が無くなる対応について 2 2023/01/28 17:41
- 電気・ガス・水道 電力会社を変更してから電気料金が去年の倍になった気がします。 やれることは何がありますか? 今の賃貸 6 2022/05/19 05:56
- 電気・ガス・水道 夏より秋の電気代が高い。原因は何? 8 2023/01/10 21:07
- 電気・ガス・水道 賃貸物件。都市ガスかオール電化か。 2 2022/10/21 02:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
電圧が不安定
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
ヘアアイロンを車で使用したいです
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
ブレーカーについて。
-
電線から異音がします
-
CPU100%超えは装着カードが...
-
ウォーキングマシン・ルームラ...
-
200V電気の配線工事について教...
-
スマートメーター に貼ってある...
-
画面を切っていても勝手に充電...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
ぬるすぎません?
-
100円ショップ
-
家族3人で電気代金10,000円超...
-
バッテリーの電気をコンセント...
-
8/16今日の日本経済新聞の第一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
負荷電流の簡易計算
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
おすすめ情報