
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一番考えられるのは、内部のコネクタの抜けですね。
パソコン内部を見て、各ケーブルやコネクタを確認して下さい。その際、コネクタを抜き挿しして接触不良の発生を防止して下さい。メモリの状態を確認して下さい。これも抜き挿しをして、しっかりと挿し込んで下さい。グラフィックボードも同様ですね。
パソコンの構成が不明ですので組み込まれているかどうかわからないですが、2.5 インチ SATA SSD や 3.5 インチ SATA HDD のコネクタが正常に挿してあるかの確認も必要です。これらは、移動すると抜ける場合が結構あります。
これらを確認して異常がなくてもモニターに何も映らない場合は、最小構成で動作チェックを行って下さい。
PC自作トラブル&疑問徹底対策講座
http://www.dosv.jp/feature/0709/
CPU、メモリ 1 枚、マザーボード、電源、モニターのみで電源を入れてみます。キーボードとマウスだけを繋ぎ、SSD/HDD やその他の機器はすべて外しておきます。モニターとケーブルは、事前に他の機器で正常に映ることを確認しておいて下さい。
これで、BIOS が表示されてたら、外した部品を一つ一つ付けて行き、起動できなくなったたそれが原因と判ります。これを交換してみて下さい。
BIOS が表示された無い場合は、校正している部品を一つ一つ交換して原因を見つけて下さい。交換用の部品が無い場合は、それで詰みとなります。
恐らく、輸送中の振動でコネクタ等が抜けかかっているのではないでしょうか? ケーブルとコネクタの確認を兼ねて、一つ一つ抜き挿しを行ってみて下さい。部品が故障していない限りは、それで直るような気がします。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/02/06 16:38
細かい回答ありがとうございます。
中のコネクターやメモリを抜き差ししたらつきました。
本当に助かりました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
デスクトップpcとモニターをどのように梱包して、引っ越し業者にお願いしたか?が問題でしょう。
引っ越し業者が丁寧にPCやモニターを扱ってくれればいいのですが、そうじゃあないこともあります。
まあ、衝撃に耐える梱包をしていれば、手荒に扱われても大丈夫なこともありますが・・・。
予想ですが、輸送中の衝撃でPCかモニターが壊れたってことかもしれませんね。
もちろん、単に輸送中の衝撃で、PC内部のどこかのコネクターが抜けたとか、簡単に治るケースも考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作PCで電源が入らない
-
おすすめパソコン
-
新しいOutlook
-
Dellのinspiron3250の...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
エラーが表示される
-
Windows11でフォルダ名のみの検...
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
-
建設会社にウインドウズ11非対...
-
リモートディスクトップ ようこ...
-
win11で壁紙が勝手に変わるのは...
-
グラボが最後まではまりません...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
armoury crate インストールを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングパソコンのことで質...
-
https://www.dospara.co.jp/5sh...
-
pc マルチモニターです。 タス...
-
ノートパソコンからモニター二...
-
https://www.dospara.co.jp/5sh...
-
この値段は適正ですよね? デス...
-
教えてください! サブモニター...
-
USB-Cハブ経由のHDMI接続でモニ...
-
外部モニターを接続するとデス...
-
デュアルディスプレイ環境で、...
-
valorantをメインモニターでし...
-
あの、
-
マルチモニターにしてからサブ...
-
デスクトップパソコンモニター...
-
pcを起動すると片方のモニター...
-
Win11マルチディスプレイでの異...
-
マルチディスプレイ【モニター...
-
ワイドモニターの解像度が合わ...
-
パソコンモニターについて
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
おすすめ情報
早速のご回答ありがとうございます。
ヤマトに依頼したのですが
過去にもヤマトを使ってパソコンを送ったことがありその時のダンボールと梱包されているやつが残っていたのでそれを再利用しました。
一応、自作したものなので
中の配線をもう一度抜き差ししてみたいと思います。
デスクトップpcの電源をつけた時にhdmiで接続したモニターもdpケーブルで繋いでるモニターも勝手に電源がつくことは確認できましたが映像が映りません。
USBハブもキーボードがなぜか光らないだけで携帯など充電は出来ました。