プロが教えるわが家の防犯対策術!

小学生の息子がいます。性格は家ではぐーたらしてますが、学校生活は真面目で、常に正しくいようとするタイプです。
先日、とある授業で列を作って並んでいた際、割り込んでくる生徒二人組がいたそうです。
その生徒は以前注意しても暴言が返ってくるだけで聞く耳を持たないタイプだったので、先生に伝えたところ、先生はその様子を見ていなかったということと、先生はみんなの先生だから、いつも君だけをみているわけじゃないんだよと言われたそうです。
そして割り込んだ生徒には何も指導はなかったとのこと。
それを家で話す息子の様子は、先生に対して少し不信感をもったようでした。
その場にいたわけではないので、もしかしたら先生に伝える際の言葉選びが悪かったのではないか、とも思いましたが、それでもそのような対応にモヤモヤした気分です。
みなさんはどう思われますか?

A 回答 (9件)

私は昭和育ちで、理不尽なことで教師にビンタされまくってましたから、教師には恨みがありますので、私に言わせれば、「教師に期待すること自体が間違い」です。

教師を「聖職者」とは思わない方が良いです。

そんな理不尽なことをする教師が存在するこの世の中を、まだ純粋な息子さんになんと説明すれば良いか私には分かりませんが、その教師を反面教師として誠実な人間に育って欲しいですね。
    • good
    • 0

これで先生を叩く人は知性と品性に欠ける気がします。



息子さんは先生に不信感を持ったとありますが不貞腐れてるのでしょうか。だとしたらもったいない。今回のことで学べることはたくさんあったはずです。

親のあなたがフォローしましょう。息子さんの悔しい気持ちは分かること、先生の立場で考えれば先生の言葉も理解できること、息子さんの言葉選びは適切だったか、息子さんと話してみた方がいいと思います。

あなたまで先生に怒ってたら息子さんは不貞腐れたままなにも学ばず、先生に不信感を持っただけのエピソードになってしまいますよ。
    • good
    • 1

家でグータラさせる親が甘いと思います。



割り込み等現場を見ていない限り判断は非常に難しく確証を得ません。

例えば別のA君が貴方の息子が割り込んだと訴えたら貴女は息子を根拠もなく叱りますか?

A君の親は貴女の様に証拠も無く息子は絶対に嘘を付かないと信じ込んだ親とします。

貴女の息子が嘘を付いているでは無く社会の常識的にどうすれば先生を信じさせる事が出来るか教えるべきでは?
    • good
    • 0

それも学びですよ。


『大人でも、先生でも、常に自分が求めるようには動いてくれない』って。
それ、大事な気づきですよ。
自分にとっての正義や正しさが、必ずしも全員にとってそうではないということなんで。
先生には先生の角度から見た正しさがあって、どちらが悪いでも、どちらが間違ってるでもなく、ただ通らない場合もあるんだな、って。
納得いかなくても、じゃあ次回からは他にももっと証人を連れて行こうとか、こういう事から学んで対策考えて賢くなっていくんですから。

「なにそれ、ウチの子可哀想。先生ひどくない? コレどう思う?」って不満だけ抱えるより、お子さんが成長できる助言をしてあげて下さい。
    • good
    • 1

例え、先生がその場を見ていなかったとしても当事者2人には確認をすべきですよね


この件で親御さんのあなたが出ていくのもうーん(。-_-。)という気がしますし、連絡帳に書いて伝えてはどうでしょう?

息子さんは誠実な対応したにも関わらず、否定されてホントに不快な思いをされてやりきれないですよね。
教師は児童に対して平等に接するべきですが、教師もあなた達と同じ人間なので、完璧ではありません。たまたま先生のダメな所を息子さんが見てしまったのですよね。

先生の今回の対応がダメな見本だったと学習に切り替えて、hana88maruさんが息子さんに指導してあげてくれませんか?
そんな悔しい思いをした息子さんだから一層強い子に成長すると思います。同様の目にあっている子には寄り添ってあげられると思いますし、それは人間同士のとても大切な信頼関係です。

お子さんがこれからも健やかに育ちますよに
今後も息子さんとよい親子関係を築いて下さい
    • good
    • 0

その場スグにであれば、お互いから話を聞くということはできたと思いますので、少し時間が経ってから言ったのではないですか?



>いつも君だけをみているわけじゃないんだよと言われたそうです。
 これはどういう意味なんでしょうね。
 確かにもやっとしますよね。

先生もいろいろです。
トラブル対応について素晴らしい先生もいれば、それはどうかと思う先生もいます。

それは社会に出た時の先輩や上司も同じなので、そういう条件の中で自分はどのようにふるまうべきか、親子で話し合ういい機会にするといいと思いますよ。
    • good
    • 0

先生の肩を持つわけではありませんが、その場では注意されなくても、今後、その子たちには気をつけて見守るかもしれません。


ただ、みんなの先生だから、いつも君だけを見ているわけではない、などの発言は少々、不適切である気がします。
教えてくれてありがとう。次から注意してみておくね、くらいの言葉は欲しいところです。
先生も人間だから気が回らないことや、気持ちに余裕がないこともあるよね、けしてあなたが悪いわけじゃないよ、などと言っておくのも必要かもしれません。
    • good
    • 1

割り込んだ人を注意しないなんて。

。。
だとしたら多分、掃除サボっても
注意しない先生なのでしょう。

私も昔そう言う先生ばかりだったので
学校の先生は、常識がないので大嫌いですね。。。

喧嘩した時だけ注意して、喧嘩避けるのに告げ口したら、相手にされない。。。
暴力を注意する割に体罰をした人も昔は
いましたからね。。。

ま、そういう人間だということで諦めるしかないでしょう。そう言う人もいるってことでしょう。

保護者会や何かの機会の際に問題にするしかないのかも知れませんね。。。

ま、だとしたら割り込みし返すくらいのことをするしかないのかも知れません。

割り込み仕返して殴られるまで、待つ。みたいな
そしたら、それをきっかけに思いっきり殴り返すしかないでしょう。
    • good
    • 0

そうですね、たとえ先生でも大人でも


完璧ではないので
「そういうこともあるよ」と宥めるかもです。(私なら)
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!