
No.6
- 回答日時:
操作が足りないのです。
操作そのままを記載すると
1030
*
10
%
=
103
+
1030
=
1133
となります。
%までしか操作してないでしょ?
=を押してください。
そうすると消費税額が出ます
103
それに本体価格1030を足して
全体の価格になるのです。
もしくは、
1030
*
110
%
=
1133
と操作します。
消費税は10%なので
本体の100%を足さないと
いけないのです。
10%+100%=110%
ということです。
ご理解いただけたでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て プロパンガスの残存価格について 3 2022/05/31 14:08
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- 固定資産税・不動産取得税 中古マンションの土地・建物割合について 1 2022/06/02 15:06
- 相続・譲渡・売却 不動産譲渡益の計算 3 2022/08/04 13:17
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
- ネットスーパー 最低注文金額1円からで、送料無料の商品 3 2023/03/26 14:53
- 相続税・贈与税 相続税申告書(表1)の課税価格⑥~小計(22)の価格についてですが 1 2023/04/23 22:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
税金の無駄だなと思うことは何...
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
印紙税額を求める関数
-
市役所と消費税
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
軽油取引税は個人にはかからな...
-
建設業者が工事保険をもらった...
-
法人成り後に支払った個人事業...
-
固定資産税・都市計画税の計算...
-
増税前と増税後について 2019年...
-
空港内のTAX FREEの表示について。
-
ガソリンの値段高騰とガソリン...
-
租税公課について質問です。 個...
-
使用貸借契約の印紙税
-
飲食店が「お店のおごりです」...
-
消費税の区分について
-
確定申告の計算をしたら納税の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
確定申告:収入とは消費税込み...
-
田を貸した場合の消費税について
-
「消費税の納税義務者でなくな...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
青色決算書「給与賃金の内訳」...
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
デザイナーの事業区分
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
印紙税額を求める関数
-
建設業者が工事保険をもらった...
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
エクセルで課税、非課税を自動...
-
消費税の区分について
-
課税売上高ってどの部分を指す...
-
消費税計算で誤差が生じるのは...
-
市役所と消費税
-
固定資産税・都市計画税の計算...
-
租税公課について質問です。 個...
-
アマチュア団体の出演謝礼に税...
おすすめ情報