
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
同居しているなら、訴えても「返しなさい」とは言われるかもしれませんが、それを強制することもできませんし、逮捕もされないでしょうし、刑罰も免除されるでしょう。
別居されていて、あなたの所有物が実家にある場合はちょっと複雑ですね。どのような経緯でそこにあるのかなどが論点になるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
民事事件としてであれば、可能ですね。
どうぞ、地方裁判所又は簡易裁判所に訴え【不法行為による損害賠償請求訴訟】(民法第709条)を提起してください。
損害賠償請求額にもよりますが、場合によっては(金額が少額である場合には)、弁護士に依頼することなく、本人訴訟でもいいように思います。
【少額訴訟について】 ※裁判所公式HP
https://www.courts.go.jp/saiban/syurui/syurui_mi …
ちなみに、刑事上は、親族間の窃盗等(横領でも同じ)であれば、刑が免責されますので、警察に告訴しても相手にされません。(刑法第235条、第244条)
したがって、親への責任追及は困難ですね。
●民 法
(不法行為による損害賠償)
第七百九条 故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。
●刑 法
(窃盗)
第二百三十五条 他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、十年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
(親族間の犯罪に関する特例)
第二百四十四条 配偶者、直系血族又は同居の親族との間で第二百三十五条の罪、第二百三十五条の二の罪又はこれらの罪の未遂罪を犯した者は、その刑を免除する。
2 (略)
3 (略)
No.1
- 回答日時:
親を訴える事はできますか?
↑
ハイ、民事の損害賠償請求で訴える
ことは可能です。
(民法709)
刑事だと、親子の場合は親族相盗に
なるので、犯罪にはなりますが
刑が免除されます。
(刑法244)
こんな犯罪では警察は動いてくれない
と思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 母親と弟が喧嘩しました。2人兄弟、兄(自分)は20歳弟は10歳、母親 の3人家族です。片親です。 僕 1 2023/08/09 15:47
- 相続・譲渡・売却 不動産相続に詳しい方ご教示ください 閲覧有難うございます。不動産相続についてご教示ください。 現在両 3 2022/04/18 03:38
- 父親・母親 親が過干渉気味で困っています。旅行へ行く許可を両親から取りたいのですがいい方法はありますか? 私は実 4 2022/08/19 23:50
- 戸籍・住民票・身分証明書 住所を非開示にすることって、そんなに難しいですか? 2 2022/07/30 12:17
- 不動産業・賃貸業 親が所有する不動産の管理を任されるかもしれません。引き受けるか迷っています 2 2022/05/08 16:16
- その他(ニュース・社会制度・災害) 20歳を過ぎても、親は親なんですか?結局 1 2022/07/29 17:20
- その他(悩み相談・人生相談) このような境遇で育った方 5 2023/07/07 19:46
- その他(妊娠・出産・子育て) 母親になった自分を受け入れられません。 生涯、子供がいる事をひた隠す生き方はアリでしょうか? (仕事 4 2022/09/09 18:37
- 浮気・不倫(恋愛相談) 3年付き合ってた元カノがいます。元カノが専門学生1年で僕が大学2年生です。 元カノと別れて3ヶ月経っ 4 2022/08/23 02:50
- 事件・犯罪 虚偽申告とは 以下の問題で抵触する可能性はありますか? 実際に起きた事です。 男性A(彼氏)と女性B 2 2023/05/17 02:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報