
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
7割が為替ヘッジ付外債だから、国内債とほぼ変わらないパフォーマンス(意味無し)。
残り3割の外株と海外REITで何とか頑張るはず(これも為替ヘッジあり)が、今は合計5%に下げて短期金融資産に逃げている。そもそも何がいい投信なんでしょうか、これ。どうしてもこの運用でということなら、全部売却してその3割のお金で外株とREITの投信買ってください。7割部分の無駄な信託報酬が節約できます。
銀行が〜は言わない方がいいと思います。相手の金融リテラシーを考えて提案した結果ですから。
No.2
- 回答日時:
円奏会(毎月決算型)の年別の運用パフォーマンスを見てみると、2020年のマイナスが大きく響き、直近5年間の利益をほぼ食いつぶしたような状況です。
最近、投資を始めた人も多いと思いますので、実際には元本割れしている投資家も相当数いると思われます。 おそらく、質問者さんが保有している円奏会も元本割れしている可能性が高いと思います。 継続保有して値上がりを待つか、損切りしてしまうかは質問者さん自身の判断で。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
中古物件転売時の節税対策にメス?不動産投資家は戦々恐々?元国税が解説
不動産の取引において、土地と建物を一括で売買する場合、土地に消費税はかからないが、建物には消費税がかかる。これを利用して、例えば土地と建物を合計1億円で売る場合、土地の値段を9999万9999円にし、建物を1円...
-
専門家に聞いた!初心者にもわかる「つみたてNISA」や「iDeCo」の基本
将来に向けて、資産運用に興味を抱く人は多いだろう。一方で「多種多様な運用方法があり、ハードルが高く感じる」という声も少なくない。「教えて!goo」にも「投資デビューしようと考えていますが、ニーサって初心...
-
自宅を担保にお金を借りる「リバースモーゲージ」は、高齢者の救世主となるのか?
2019年に話題になった老後資金問題。老後の生活を考える上で重要なことのひとつに、「どこに住むか」がある。「教えて!goo」に寄せられた質問「妻は老後生活が心配と言うが。」では、住宅ローンの返済は終わってい...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築アパート投資ってやめたほ...
-
投資信託
-
投資信託で教えてください。54...
-
リベ大さんの高配当株について...
-
S&P500、オルカン、日経平均、...
-
今後のアメリカ株(S&P500)は?
-
投資信託
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
基準価格が高い投資信託商品を...
-
昨年の4月から、オールカントリ...
-
【NISA・新NISAは非課税ではな...
-
【オルカンとS&P500が大暴落・...
-
アパート建築について教えてく...
-
相互関税に向いてnisa解約、再...
-
オルカンの積立ニーサの積立が ...
-
証券会社でnisaやると株や超ア...
-
皆さまNISAで資産運用してますか?
-
どうして投資で失敗するんでし...
-
インデックスファンドブームは...
-
3ヶ月くらい投資信託にちょこち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行で進められた円奏会をずっ...
-
投資信託大損の投資初心者です...
-
累積損失(投資資金を回収でき...
-
【G7広島サミットの裏話を教え...
-
第一生命 株価
-
株価がらんこうげ?らんこうばい?
-
【経済用語】ダウンサイドリス...
-
【経営学】CEOとチェアマンの違...
-
株価を、どう予想しますか? NY...
-
年金資金が株で多額の損失・・...
-
友達へ資産運用を頼む際の注意点
-
ランダム・ウォーク理論の論者...
-
【物価高で生活苦】な人と物価...
-
株価の表示(売買)について
-
株式所有構造の変化について
-
新自由主義の竹中平蔵総理は?
-
日経平均
-
トービンのq理論とPBRの関係
-
経済効果とは何ですか
-
大手銀行6グループ決算時の過...
おすすめ情報