
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
ロシアから大量のLNGを買い続ける日本からすれば、その理屈だと日本もトルコを批判できる立場にはないんじゃないかな。
去年実績だと、ロシア産LNG輸出の1/4以上を日本が輸入してるが、昨年から他のLNG生産国の減産や輸出減もあるので、更にロシア産LNGの需要が増えてるのかもよ。因みに今は諸般の事情で統計情報は非公開にされている。
NATO各国は、どこの国も自分の国が一番大事だから、ウクライナを支援せざるをえなくなってるので、ウクライナ支援よりも、さらに石油のほうが大事でしょうから、当然そうなるんじゃないかな。
ロシアのバルト海の 2つの港からの石油輸出が2019 年以来最高レベルにまで急増したのは、EU側のタンカーが運搬したから(当然、買ってるのはEUと言う事)だし、ブレンドしたら上限価格設定も無効だし、日本の偏向メディアで言われるほどの制裁では無いよ。
EU-owned tankers boost Russian oil shipments
Loadings from two Baltic ports have surged to their highest levels since 2019, data shows
https://www.rt.com/business/570814-russian-oil-e …
No.9
- 回答日時:
>NatoのメンバーでありながらNATOの空気を乱すっていうトルコの態度が許せませんね。
NATOは構成国によって成りたつもの。誰か主催者がいるわけじゃない。
>どうしてもNATOに逆らいたいのであればNATOを脱退してからやるのが筋です。
NATOの一部がNATOに逆らう? NATOのことをもっと勉強しましょう。NATO構成国のどこかが攻撃を受け、総会でNATO軍を出すと決めたら加盟国は従うのですよ。仲間に加わると言うのは、守ってもらう権利を得るだけじゃなく、守る義務も負うのです。
>とにかくイスラム諸国に共通することは西側への甘えです。
トルコは世俗主義を採用しているのに? この辺りももっと勉強した方がいいね。
No.8
- 回答日時:
>フィンランドとスウェーデンのNATO加盟
以前は彼ら自身が「加盟しない」という方針だったのですよ。ロシアのウクライナ侵略があってから心配になっただけで、彼らは中立策を採ってました。その発想のもとは「ロシアだって話し合えば分かってくれる」ということで、それが通じない自分達の甘さや、ロシアの気違いレベルをやっと理解しただけのこと。
冬戦争の経験があるフィンランドなんかは、もう少し現実的であるべきですが、ウクライナが侵略されるまでは、夢を見ていたのかもしれませんね。ちなみにフィンランドさん、今でこそ主力小銃はFNCベースですが、それ以前はAKの国産化コピー(弾薬も)でしたからね。西側と共同作戦をしないという意図が以前はあったのです。
>ひとりで妨害しているのです。
全加盟国の合意を必要とするルールですから、それが満たされないなら仕方ありません。TPPなんかもそうですよ。
この件では、北欧諸国の木をみて森を見ないトルコ批判という以前の行いが帰ってきているだけです。グレタちゃんも確かスェーデンの人。綺麗事で批判していれば気持ち良いのかもしれないけど、北欧はそういう態度が多すぎます。実は北欧間でもそうで、もし、スェーデンが韓国の捏造話を支持するようなら、「少なくともスェーデンがノルウェーやデンマークに謝罪するのが先だろ」と言ってあげてもおかしくない。
NatoのメンバーでありながらNATOの空気を乱すっていうトルコの態度が許せませんね。
どうしてもNATOに逆らいたいのであればNATOを脱退してからやるのが筋です。
とにかくイスラム諸国に共通することは西側への甘えです。
No.7
- 回答日時:
外人は、自分たちが愚かとか思って無いし、身の程知らずで大口叩きます。
それが奴らの文化。そして、非を認めると、していない事まで、責任取らされる。今の日本みたいになる。南京大虐殺みたいなしてもいない事まで造りあげられ責任を糾弾される。それが世界。そして、世界には反省の言葉はない罰金というのは相場より常に高い、割に合わないものです。
しかしそれはそれでよいのです。
罪を犯した者を悔い改めさせるにはそれでよいのです。
No.6
- 回答日時:
少し考えが浅はかですが、トルコはNATOの許可を貰い、原油の取引をしています。
全てロシアに制裁ばかりしていると交渉の窓口が無くなるからです。
それを無知な人間が裁く事は出来ませんよ?
ロシア側ならNATOを離脱しています。
No.3
- 回答日時:
今度のトルコ地震でロシアからいちはやく救援隊が駆けつけました。
各国からの救援隊と協調して救助していると思います。
日本にもロシアと親しい政治家が何人かいます。
ロシアにトルコ地震のような災害が起これば各国が救援隊を送るでしょうね。
中国はロシアから大量の石油を買い始めました。安いから。
日本だって安い石油が欲しい。
サハリンからはまだ石油が来ていると思うけど。
トルコと日本は昔からいい関係だから、冷えさせちゃダメだと思う。
長期、短期にいろいろ考えて、馬鹿みたいなことはしないことが重要。
トルコは自分の利益しか考えないでいるといずれ天罰がやってくることを理解していませんね。
イスラム教典焼き払ったことに怒るなどは、つまらないことばかみたいなことなのにそれを理解できていない。
だから天罰がやってくるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 トルコはnatoから脱退すべきでは 5 2023/02/10 03:37
- 戦争・テロ・デモ なぜトルコはnatoのメンバーでありながらnatoの活動を妨害するのでしょうか? 9 2023/02/10 03:29
- 世界情勢 トルコをNATOから追放すべきです 6 2023/02/10 11:18
- 伝統文化・伝統行事 トルコとハンガリーはフィンランドのNATO加盟を認めたのに、何故スウェーデンだけは「NATOの加盟を 3 2023/04/06 14:14
- 戦争・テロ・デモ NATOの疲弊 9 2022/05/31 07:56
- 世界情勢 【トルコはフィンランドとスウェーデンのNATO加入を認める見返りに何を要求しているのですか?】 3 2022/05/21 21:57
- 政治 この際、日本も北欧2カ国に便乗して、NATOに加盟したらどうですか? 9 2022/04/26 11:48
- 世界情勢 第三次世界大戦を誘発するNATOは解体すべきでは? 9 2022/06/11 20:43
- 戦争・テロ・デモ フィンランド、スウェーデンのNATO加盟 両国とも軍隊を持っているんですよね? 今、NATOに加盟す 8 2022/05/13 17:49
- 世界情勢 国連以外の安全保障の新しい枠組みの構築案? 1 2022/03/31 20:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
ロシアが日本海で超音速ミサイ...
-
スイスがEU非加盟の理由は?
-
Eテレのロシア語会話
-
7から始まる電話番号
-
ウクライナやばくない?支援に...
-
いまの日本にとって,環境破壊と...
-
先日プーチンとプーチンを支持...
-
北海道の行方
-
国債デフォルト宣言をした後は...
-
ウクライナは、助ける必要があ...
-
世界の国の数は?
-
現在のウクライナとロシアの戦...
-
北朝鮮ロシア中国で日本に核ミ...
-
なぜ日本はロシアに武器支援し...
-
ロシア株を今購入できる所
-
世界はこれから衰弱の危機が来...
-
ウラジーミル・プーチン大統領...
-
日本にいる ロシアの方達は 今...
-
ロシアが敗北した後の事を考え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7から始まる電話番号
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
護憲派の方は、どうしてロシア...
-
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
「私は、ロシアを擁護するつも...
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
秋山好古の身長
-
九州沖南西の、海底油田の鉱区...
-
日本は世界一、変態の多い国っ...
-
ウラジーミル・プーチン大統領...
-
アジア大洋州=アジア太平洋州?
-
非常口のマークの向きが左右あ...
-
こんどの大阪万博2025では、ロ...
-
アルゼンチンの墜落事故
-
日本にはロシアスパイが堂々と...
-
ロシアには「正義」が無いんで...
-
ウクライナ問題ですけど、、 今...
-
共和国とは?日本は共和国?
-
外人(男)との友情は成り立ち...
-
大使館と大使公邸は、その国の...
おすすめ情報