dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウオシュレットのリモコンは離れて壁に取り付けるタイプと、一体型で便器の横についているものとがあります、壁に着けるのは電池交換が2年に1回くらい必要ですか?どちらを買おうか迷っています。
自分で取付工事をするなら一体型の方が簡単そうですが。

A 回答 (9件)

自宅のパナソニックウォシュレット電池は10年くらいもちましたよ。


電池の入ったリモコンを適当に壁に取付るだけなんで、施工はどちらでも大差ないです。
好きな位置に設置できる点ではリモコンの方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

10年ですか。結構もちますね。壁につけるだけならよさそうですね。

お礼日時:2023/02/12 10:30

電池交換が2年に1回?。

そんなリモコンはありませんよ。
当家ではTOTOのウオッシュレットですが、そんなに古く
はありませんが、長く持って3ヶ月程度です。

便座一体化なら電気を使用していて、リモコンとは違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。たったの3カ月ですか。そのようなものもあるのですね。

お礼日時:2023/02/20 12:21

取付は同じ手間です リモコン付きが便利 価格が上がるが

    • good
    • 1

迷うことなく、壁に取り付けるタイプをお勧めします。


リモコンは小型軽量ですから、工事と呼ぶほどの大げさなものではないですし、電池交換も一般家庭ならいつ交換したか思い出せない位に長いからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そのようですね。10年持った人もいるみたいですから。

お礼日時:2023/02/20 12:22

ウチの電池は30年目で取り替えてくださいと、


表示が出ました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど。結構長持ちですね。

お礼日時:2023/02/16 08:42

家のは壁にリモコンついてるけど、そういえば購入依頼電池など交換したことが無い(確実に5年以上は経過してますが)。

どういう仕掛けなんでしょうね^^;。因みに壁リモコンタイプであっても本体からでも操作可能ですよ。その点では壁リモコンは有っても無くても変わらないかも。我が家の場合は確か、消費電力が少ないという理由で今のタイプを買った記憶があります。買ったらたまたま壁リモコンだったというだけで、使い勝手は大して変わらないから、この点に関してはどちらでもいい様なもんだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

壁リモコンでも本体で操作できるのですか。そのようなものもあるのですね。

お礼日時:2023/02/12 10:34

うちも、No.1の方の回答のように今年10年目ですが、まだ交換してません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりました。

お礼日時:2023/02/20 12:23

一般的に、壁に取り付けられるリモコンタイプのウォシュレットは、電池の交換が必要な頻度は毎年から2年に1回程度です。

一体型のリモコンタイプは電池の交換が不要なのがメリットですが、取り付けが難しい場合もあります。

どちらのタイプを選ぶかは、自分のニーズや使い勝手などに合わせて決定するのが最適です。もし、自分で取付工事をすることができるのであれば、一体型の方が簡単な取り付けができますが、壁に取り付けることができない場合は、電池交換が必要な壁に取り付けるタイプがおすすめです。
なお、個人的にオススメなのはTOTOのPSシリーズです。(ボタンを押すと発電し、その電力でリモコンが作動する「エコリモコン」(アプリコットP、PS2系)。これまで必要だった乾電池交換や壁裏の電源工事が不要になります。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか。発電機能があるリモコンなら電池かいらなくて便利ですが高そうですね。

お礼日時:2023/02/12 10:32

使い勝手がいいのは、間違いなくリモコン式です。


健康な時は何とも思わなくても、例えば寝違えて首が動かないなどになったら、一体型のスイッチはかなり使いにくいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

お礼日時:2023/02/12 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!