dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し潔癖寄りの綺麗好きです。
匂いにも敏感です。
猫が好きで飼いたいんだけど、自宅が匂うのを恐れて飼えてません。

たまに猫カフェに行って気持ちを発散するけど、抱っこ禁止だからフラストレーションが貯まる。

やっぱり猫を自宅で飼うと匂うかな?

A 回答 (16件中1~10件)

高い餌だと匂いませんよ

    • good
    • 0

猫の頭に鼻押し付けて深呼吸しても全く匂いしませんよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

猫だけなら良いんですけどね。
飼うということは部屋の中で排泄されるってことなんでね。
それ込みで部屋が匂うかって質問です。

お礼日時:2023/02/13 19:53

猫カフェに行ってフラストレーションが貯まらないで、猫ちゃんをたっぷりご堪能し、楽しいお時間をお過ごしになる事がお出来になる方法



① 男子のドレスコード(服装)=清潔にお洗濯してある "デニムのブルージーンズ" (素材と色、がポイントです。但し柔軟剤等の匂いは御法度です。基本は無臭がok)→これにより、猫ちゃんが御自分からお膝に乗ってくれて、ラッキーだと2時間もずっとその上でお寛ぎ下さいます。

② 言動その1.動き
ゆっくりゆっくり老人の様に動く.そして絶対に猫ちゃんを さ・わ・ら・な・い 事
言動その2.声
ささやく様な凄く小さなお声、しかも女性の様なハイトーンで、優しく愛をもって語りかける(称賛の言霊だけ→いい子だね~、可愛いね~等)
③ その他 1=猫ちゃんが嫌がる事は絶対にしない
④ その他 2=お店のオヤツを必ずおごって差し上げる(可能な限り全員の猫ちゃんに平等に)
⑤ その他 3=基本は猫ちゃんが興味を示し、側に来て下さるまでは、じっとひっそり佇んでスマホ等に興ずるふりをして待つ。
⑥ その他 4=少し仲良くなったら、お店の猫じゃらし等で、本気になって遊んで差し上げる(無理強いすると逃げてしまうので、機嫌をお伺いしながらベストなタイミングを見極める事が大切です)

⑦ その他 5=猫ちゃんの救世主になる (他のお客様にしつこくされていたり、苛めれてみたいな感じの時は、そちらのお方に失礼にならない範囲で、然り気無く助け舟を出す)

基本は、猫ちゃん達をリスペクトして、沢山の愛を持って接し、どんなになついて下さっても、
絶対に さ・わ・ら・な・い 事です。

結果として、私の場合は、これらをする事により、

・モテモテで、ほとんどの猫ちゃんが達みんな私の回りからずっと離れなくて、顰蹙をかうぐらいです。
・お首に、狐の襟巻きの様に巻きつかれて、苦しい思いもしたりしますが、嬉しい限りです。
・お背中にずっと乗られて、四つん這いでうずくまって耐えるしかなく、お背中は、猫ちゃんのおならの香りがついてしまいましたが、可愛いらしいので、全然許せてしまいます。
・猫じゃらじゃしで遊んで居ると、みんなが並んで列を作って、順番待ちをして下さっています。

・帰ろうとすると、みんながドアの所に集まって来てくれて、お見送りして下さいます (特に "押し" の子の場合は、帰らにゃいで~帰らにゃいで~ って泣いて、荷物置き場まで追っかけて来てしまう位です)

以上の沢山のエピソードの様に、猫カフェさんでは、上記の様にお振る舞いになられますればご質問者様も絶対にモテモテにおなりになられます事、お間違いございませんです(基本は、貴方様の、猫ちゃん愛とお優しさは、十分に猫ちゃんに伝わりますので、大丈夫です)

ご潔癖でいらっしゃられます事は、皆様が仰って下さいます様に、現況では中々、お家でのご同居はお難しいかもしれませんですが、猫カフェさん等、その他生身の猫ちゃんと、密に、そしてディープに触れ合う機会が沢山お有りになられます事により、更なる猫ちゃん愛が、ご潔癖な部分を上回る日が訪れるかも知れません (実は何を隠そう、私自身がそうでございました)

ですので、人間、キャラは、いつ、何がきっかけで、どの様に、どう変わる、かは本当に計り知れなくて "神のみぞ知る" なのかもしれませんです。

ご質問の本質からお逸れしてしまい、私事ばかりにて失礼を致しました。

何れに致しましても、いつの日か、ご質問者様が、可愛いらしい猫ちゃんと、心おきなくお幸せに楽しく日々をお過ごしになられます事がお出来になります様、心よりお祈り申しあげますと共に、ご参考に為さって頂けましたら幸いにございます。
    • good
    • 1

毎日、一緒に寝ているが、臭いが気になった事はない。



くらい、臭いはしない。

が、しかし、、、

というか、むしろ、、、1人暮らしで、普段人もいないのであれば、猫ちゃんは飼わない方が良いと思います。1人にされると、寂しくてたまらんだろうから、、、。
    • good
    • 1

質の悪い扇動とそれを信じる人がいるのが非常に残念です。


猫自体が臭くてしょうがないと思うなら接近するのをやめればいいです。
猫のニオイって本当にします?
猫カフェに行って鼻抑えて外に飛び出します?

マーキングやトイレで発する臭いを「猫臭い」というのは違うと思いますけど。
「健康」でたまにでもシャンプーしてもらうような子を抱いて臭うなどと言うことはありません。

飼う資格があるとかないとかそんなものの基準なんてどこにもありません。
誰でもなにも知らない状態から猫との付き合いは始まるわけですから。
飼い主がものを知らないことで不幸な目に合ってしまう子もたくさんいます。でも、それも含めて猫と人間の関り合いの長さと深さの要素なのです。

ただほとんどの猫の飼い主は猫に健康に長生きしてほしいと思っています。
ですから一生懸命知識やアドバイスを吸収します。
猫好きな人にも猫を擬人化し、人間の生活を犠牲にしてこそ猫を飼えるんだという人がいます。猫嫌いな人には普段触れてもいないのにもっともらしい
形でデマを流す人がいます。
臭いの件についても出たものが臭いのは当たり前で、それを「猫は臭い」と言ってしまう人の言うことには信憑性が薄いなと感じて欲しいです。

自分で臭いを確かめればいいだけのことだと思います。
    • good
    • 0

>部屋が大事というより、部屋が匂うと服も匂うし、睡眠に支障が出たり、ストレスから仕事に影響したり、対人関係に影響したり、日常全体に響くだろうから、それを心配しています。



自分の人生を犠牲にしてでも猫を飼いたいかと言われたら飼えないし。


21歳のおばあちゃん猫の飼い主だったものです。
長毛猫でしたので、毛は抜けるし、ブラッシングは嫌がって、獣医さんでカットしてもらったりと、大変でした。
毛が長いので、お尻におしっこやうんこを付けたり、
その都度ふいて取ったり、嫌がるので、家人に抱っこしてもらい、
毛をふいたりと、大変でした。
どうしても、拭き取れない時は、汚い話ですが、そのまま床に座ってしまうこともありました。

綺麗にしていたつもりなので、部屋はにおわなかったと思いますが、
下痢や嘔吐した時は、匂いました。
また、片付けも大変でした。

睡眠には支障は出ました。
昼夜逆転して、3時間おきに起こされたことが、晩年3年ほど続きました。
また、粗相もありました。

抱っこも、嫌がったのですが、これは、長毛猫だったのと、成猫から飼い始めたからだと思います。

とにかく、潔癖で睡眠がとれないと困るとか、自分のことを考えている以上は、猫を飼うのは、難しいと思います。

猫カフェのほうが、良いのでは?
    • good
    • 1

皆さんがおっしゃるように、自分を犠牲にしてでもという時点で、あなたは他の命を預かる素質に欠けています。

動物に限らず、子供でも、恋人でも一緒に暮らすことは不可能でしょう。

犬猫などを含めて愛するものとの暮らしには、いいとこどりはありえません。自分の時間を割かれ、したいことができないときもあり、言葉が通じないので困った行動をどうしても治すことができない、フラストレーションが溜まります。けれど、それらさえも、彼らから受ける愛の大きさには負けてしまいます(笑)。そんな風に受け取れないのなら、生きものは飼えませんよ。
    • good
    • 0

潔癖なところがあり匂いにもかなり敏感なようなので、無理でしょう。

    • good
    • 0

猫に限らず、動物を飼うのは大変です・・


たまに猫カフェで癒されるくらいが丁度いいのでは・・
大変だろうと覚悟して飼っても
色々起こりますよ・・
病気にもなりますし
吐いたりなんかもいますしね・・
猫は家をボロボロにしますし・・
一度飼いだしたら15年以上今は生きますし・・
年を取ったら介護もありえます・・
    • good
    • 1

自分を犠牲にしてでも→こう思ってる時点で飼えません。

動物を育てるということは子供一人育てているのと同じなので、犠牲にするという思想があるのならあなたには飼えないと思います。
匂い以前の問題です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!