
No.5
- 回答日時:
いいえ、快楽です。
わかりました。
あなたが非 常人だってことが
よくわかりました。
常人とは
https://kotobank.jp/word/%E5%B8%B8%E4%BA%BA-532134
普通の人、並みの人、普通の精神状態の人を言います。
非 常人とはその対義語で有り
普通ではない人、特殊な人、異常な精神状態の人を言います。

No.4
- 回答日時:
家でゴロゴロテレビ見てるのも
修行ですね
あとは
混んでるディズニーランドに
行くのも修行です。
No.3
- 回答日時:
単に価値観が違うだけです。
貴方には到底理解できないこと(ご質問が該当)でも、
人生をかけてチャレンジする人も実際に居ることは確かです。
修業の有無、御利益の有無、ムダの有無など、
人それぞれの人生観、価値観で決まる物です。
自分の理解できないこと=悪い と排除することだけはお止めください。
価値観よりもそういう者は既に以下の内の依存症のどれかになっていると思われます。
個々により違う症例なのでしょう。
①アスペルガー症候群
一つのことに拘るとそれだけに集中してしまい他のことは盲目的になって見えなくなってしまう。登る事が全てで危機意識が無くなってしまっている。
②自傷症候群
自ら好き好んで危険で過酷な行為をしてそれにより自身の身体を限界に晒したり傷付けることに快感を覚えてしまう。
それによりクライマーズハイという危機意識を感じない状況に陥っている。
③ミュンヒハウゼン症候群
自分がいかに危険で過酷なことをやっているかSNSや動画サイトでアピールして
多くのイイネや閲覧者数を得ることに快感を得てしまい。
やがてもっと激的で酷い状況へと刺激を重ねてエスカレートしていく依存症。
④自己愛性人格障害
普通ではない特殊な行為をすることにより
自分は普通ではない選ばれた特殊な者だと思い込み自分を理解してくれる人も
並みではない特別な格別な者でしかわからないと言う自己特別視により
自分を有能優位と信じて疑わなくなっている。
⑤正常性バイアス
何も根拠も無いのに
自分は遭難はしないんだと都合良く思い込んでいる
こういうのを正常性バイアスと言い
危険行為を何度かやっててたまたま事故にならなかったもんだから
それは安全なのだと思い込んでしまうのです。
しかし
やっていることは危険行為に何も変わり無いのです。
要は慣れにより安全なんだという思い込みに他なりません。
これは危機意識麻痺と言う大変危険な状態となっていて
遭難と紙一重状態になっていると言っても過言ではないのです。
しかし本人にはその自覚が無いのです。
それを山に憑かれてしまった状態だと言えます。
自分は常人なので
こういう依存症にはなっていません。
だから
自分には理解出来ないことなのです。
理解出来る者は既におかしい世界へと足を踏み込んでしまった者に
他成りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那さんが既婚女性と二人で 海...
-
登山が好きな彼氏と結婚するか...
-
彼が既婚女性と毎週末泊まりで...
-
狩猟する人に質問です(登山)
-
登山が好きな女性って、どんな...
-
登山って自己満足だよね? 社会...
-
「杖、ステッキ」は用途別に違...
-
YAMAPですが、登山のために通知...
-
男です。 彼女をどこか誘う時、...
-
定番の登頂登山からちょっとで...
-
真鍮と丹入
-
大人用おむつで 登山
-
インターネットで登山の時に使...
-
彼女が登山に目覚めて、こんど...
-
寒い冬に雪山へ登山する理由は
-
登山
-
南アルプス横断の登山ルートに...
-
山岳用語 って、なんでこんなに...
-
1995年5月時点で、 旧制スラン...
-
エベレストに上りたい
おすすめ情報