
今ルーターは
Buffalo WZR+-HP-G450Hを2階の床から20cmの所に設置しています。
しかし1階の道路側、水平方向で10mのところまで届きません。
今新しいWifiルーターには3階対応型が出ていますが
2階対応型よりも遅れて発売されましたが
これに交換すればつながるのでしょうか?
Wifiルーターの規格では10mWまでとのことで
交換してもどうなのかなと思います。
電波の違い、変調方式が変わったりしてつながりやすくなったと言えるのでしょうか?
つなげる機器はスマホ(参考まで5G対応型)とパソコン約2年前のものです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
> これに交換すればつながるのでしょうか?
わかりません。
現在お使いのWi-Fiルーターがアンテナの向きを変えることが出来る機種の場合それを動かしてみると、そういう機種でない場合は本体の向きを変えるなどすると端末機器側の画面に表示されるWi-Fiの扇型のマークの大きさが変わるようならアンテナ性能のよい機種に変える意味はある程度あるでしょう。
しかし電波の強さ自体は電波法で決まっていますので機種を変えると劇的に変化するということはありません。
3階建て用は電波が強い・・・ということはないとご理解ください。
差は主にアンテナ性能です。
というこで自宅内に電波が届きにくい場所がある場合、今のWi-Fiルーターをそのまま使う前提であれば中継器の設置が最も効果的です。
2階のWi-Fiルーターの電波が弱くなる場所より2階のWi-Fiルーター寄りの場所、「ここまでなら安定して接続出来る」という場所に中継器を設置されれば改善するはずです。
ちなみに電波環境はほんのちょっとしたことで大きく変化します。同じ木造の2階建てでも間取り、大型家具の配置、電気冷蔵庫など電気的雑音を発する家電製品の設置位置などなど。
例えばWi-Fiルーターをタンスなど背の高い家具の上に移すと電波が広がりやすくなり1階の問題の場所でつなりやすくなる・・・といった場合もあり得ます。
参考まで。
No.4
- 回答日時:
>中継器を一つ買えば結局有線分のすべての買い物がムダになる。
ムダには ならないと思いますよ。
届かない処を 電波が届く様に 設置するだけですから。
現在 有線の処は そのままで良いのでは。
No.2
- 回答日時:
建物は木造?コンクリート?鉄筋コンクリートなら絶望です。
新しい物に換えても、実際に設置してみなければわからない。
LANケーブルを引くのが間違いない。
サッシの隙間でも通せます。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/500-LAN-FLFF
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
wi-fiルーターをブリッジ接続し...
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
フレッツ光のルーターを市販の...
-
親にwifiを切られるので助けて...
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
1つのモデムから2つのルーター...
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
家庭に無線LANを導入しても...
-
ルーター再起動するとIPアドレ...
-
夜間はモデムとかルーターの電...
-
リースのルーターを市販のもの...
-
僕は最近ミニネク光が対応して...
-
eye-fi と ipad2 wi-fiモデル
-
異なるネットワーク間でのファ...
-
一回線で二台のWiFiルーターを...
-
wlーhiは電波がある所だったら...
-
PR-500KIにルーター2台取付は可...
-
無線ルータをアクセスポイント...
-
静的ルーティングというのはル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiが弱く、ルーター設置場所...
-
WiFiについて教えてください。 ...
-
Wi-Fiについて
-
WiFiの接続が定期的に切れる
-
PS4を購入しFPSゲームを楽しん...
-
BAFFALOの ・11ac 11n a 5GHz 1...
-
ルータの設置場所について
-
wifi環境を他の階へも整えたい
-
Wi-Fiの回線についてお聞きした...
-
Wi-Fiルーターの増設について。...
-
wifiルーターについて 現在NEC...
-
2Fにネットが繋がらない
-
レオパレスにこの春入居したの...
-
自宅のwi-fiについてお聞きしま...
-
WiFiについて 今自宅で使ってい...
-
ゲーミングWiFiというのは意味...
-
無線LANが家の奥の部屋まで...
-
VLIVEについて 家のWiFiの環境...
-
ルータが1階にある状況で2階で...
-
Wi-Fi 中継器 接続 現在光回線...
おすすめ情報
家の構造は木造です。
有線で降ろすためには隅にはわせるため50mぐらいのケーブルを買って
カシメ機とめる線をはわせるための金具を買うの?
やってできないことはないけどスマホはどうするの?
無線ルーターを別途買う必要がある。
中継器を一つ買えば結局有線分のすべての買い物がムダになる。