dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実母が義妹(弟の妻)と仲がめっちゃ悪いという話です。

実母は私に会う度に愚痴を言います。
それはそれで疲れるんですが、
さすがに辞めてほしいのは、
実母は私の義母にまでその愚痴を言います。
私もそれは辞めて言ったんですが、
そこで質問。

嫁と仲が悪い姑は誰これ構わず愚痴を言いたいものなのでしょうか?

気になって投稿しました。

質問者からの補足コメント

  • とりあえず私は母に、
    「私の義母さんには言わんといて。」
    「私の息子の前では言わんといて。」
    これは言いましたが。

      補足日時:2023/02/18 10:52

A 回答 (4件)

言いたいものだと思います。


同調して欲しいのです。

あなたの義母に言ってほしく無いのであれば、あなたがお母さんの言い分を聞いて同調してあげると良いかもです。

嫁姑問題は永遠のテーマです…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母の話を聞いた感じだと、正直それはないやんって思う話もありますね。(かなりきつい嫁という印象)

愚痴もいいんですが、毎回となると疲れますね。

お礼日時:2023/02/18 10:48

自分のことを棚に上げて、などその愚痴には多くの矛盾を含んでいます。


先ずは自分を被害者として位置付けます。

結局、自分の怠慢、無知無能を隠し、あたかも勤勉、有能であるかの如く見せるために新しく家族になった嫁を利用しているのです。

お嫁さんは新しい家族の歴史を知らないから反論できないのと、できるだけ問題を避けるためにも反論しないから、姑にとっては赤ちゃんを虐めるように簡単なのです。

押し並べて、どこの嫁姑がいる家庭にもある現象です。
世代が代わってその嫁さんが姑の立場になれば同じ現象が現れます。

太古の昔から同じことが続いてきました。

考えてみて下さい。その嫁さんが産む子供は、半分は赤の他人の嫁さんの血統で、姑の家系に割り込むのですよ!
当に侵略です。
姑から見れば嫁は敵なのです。
自分を常に優位に位置付け、嫁を従わせたい。そのため自分は優秀で、嫁は無能でなければならないのです。威張って踏ん反りかえって指図していなければならない。
嫁を奴隷にしなければならない。
そのための立場は完璧に与えられた。
後はそれをより強固にする必要が姑にはある。
逆はあり得ないし、考えられません。姑には。

動物の社会には嫁姑の関係はありません。
姑の年齢まで生きるほど長寿ではないからです。

以上、思いついたことで、私論です。


他論理を見つけました。以下の如く。

動物行動学の嫁姑戦争
投稿日: 2007年3月17日 作成者: misoojisan
今時、仲の良い嫁と姑がいたら国宝級だなあと思っていますが、表面的な自己欺瞞はともかく、やはり仲の悪い話ばかり耳にします。
これを考えてみると、姑の行動には遺伝子戦略が働いているように思えます。
表面的なことを考えてみると、かわいい?自分の息子が他所の女にいいように扱われていることに対して、細かいことをぐちぐちと言いながら嫁に対していじめをやっているということなんでしょうが、それにしては、あまりに不仲の事例が多すぎます。

遺伝子はコピーを多く残したいという戦略があります。この観点から考えて見ましょう。
自分の息子が若い嫁を連れてきて、結婚します。なぜかこの時期は嫁を大切にします。(・・・妊娠・出産までは遺伝子コピーをつくらせたいので大切にします)

それから、子供はまだかとプレッシャーをかけます。(・・・これも、至極当然です)
そして、しばらくして妊娠、出産。このころから、姑の嫁イジメが始まります。
姑のイジメに対して、嫁は耐えられなくなり、幼い子供をつれて実家に帰ります。そうして、離婚です。

そうしているうちに、息子は新しい嫁と結婚します。そして、新しい嫁は妊娠・出産です。

遺伝子戦略からすると、嫁を追い出し、新しい嫁を手に入れ、別型のコピーを作ることに成功したのです。別の遺伝子との融合に成功しています。(同一の女性から多くの子供が生まれても、遺伝子の型は基本的に同一です)
遺伝子の融合は、その組み合わせに数多くの種類が存在すれば、病気や環境の変化に耐えやすいという利点があり、遺伝子のコピーを残す上で有効です。
嫁イジメのプログラムは、女性の遺伝子の中に刻み込まれている、遺伝子のコピーを残す戦略の一環ではないかと思われます。
まあ、そうした嫁も、その後に閉経を迎える頃、自分の息子が嫁を連れてくるわけですが、同じように、息子の嫁をいじめるのです。

歴史は繰り返すといいますが、これも遺伝子戦略なんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。

確かに結婚ってそういう難しい話がいろいろ絡むものなのでしょうね。

お礼日時:2023/02/18 10:47

義妹さんも、自分の悪口を言ってる姑の事が



嫌いでしょうね。

まぁ、貴女としては「放っておく」しかないですね。

義妹さんは、姑と同居? 別居?

義妹さん、貴女のお母さんが原因で弟さんと離婚とかにならなければ

良いのだけど、、。

今後、きっと、義妹さんも、お母さんの老後の介護はしたくないでしょうから

(お母さんの方も、嫌いな嫁に介護はしてもらいたくはないでしょうけれど)

それらの対策もしておかなければ、、ね。

別居でそれぞれ、遠方に暮らせば良いですね。


ある話で、嫁のことをとても褒めて褒めて

とても仲の良い嫁姑がいました。

嫁さんの方も、自分のことを認めてくれてた義母のことを

とても大事にして、懐いていたそうです。

そして、外でも、内でも姑は嫁の愚痴、悪口は一切言わなかったのですが、

姑が亡くなり、遺品の整理をしていた嫁さんは、

姑の日記を発見。

そこには、嫁の悪口、愚痴がノート数冊分に書き込まれてたそうです。

それから嫁さんは、しばらく人間不信に陥ったとか。

「私のことを大事にしてくれてたお義母さんの姿は、嘘だったのか!!」

と。

そのノートを息子である夫に見せたら、夫も人間不信に陥ったとか!

そう云う例も有りますから、「口に出して言う」のは、却って良い??

かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後半の話は恐ろしいですね。

私も嫁いだ身なので、気を付けたいですね。

お礼日時:2023/02/18 10:44

古代から現代まで世の東西を問わず横たわる問題で、まあそういうものです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/02/18 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!