
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
放送法のルールとしては受信設備がある世帯では受信契約をする義務があることになっています。
まあ、あえてこちらから言う事も無いでしょう。
加入してくれと言ってきたらで良いのでは。
No.2
- 回答日時:
アンテナがあって、受診が可能であれば、
視聴料の支払い義務が生じます。
その他、TV(ワンセグでも)受信が可能なスマホや防災用携帯端末などは、
それ自体で受信可能なので、
これを持っているだけで、視聴料の支払い義務が生じます。
No.1
- 回答日時:
アンテナがなければ大丈夫です。
多くのマンションなどはアンテナがあるので法律上はダメです。
が、家に入れなければ証明は出来ません。
なので家に入れない限りは払わなくても大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(テレビ・ラジオ) ドン・キホーテがNHKがうつらないテレビを売りダサイてかなり好評だそうですが、NHKの人間がきたら? 6 2022/03/28 12:14
- 消費者問題・詐欺 チューナーなしテレビとNHKが映らないテレビ 8 2022/11/22 20:37
- その他(テレビ・ラジオ) 家にテレビの無い人はいますか? 4 2023/08/11 00:45
- その他(暮らし・生活・行事) NHK 受信料 についてお尋ねします。 私の83歳の実母がずっと一人暮らしをしていたのですが、4月か 10 2022/03/23 21:25
- メディア・マスコミ NHKの受信料 6 2023/03/04 20:00
- その他(悩み相談・人生相談) NHKの受信契約をテレビを手放す為に解約する場合、テレビを売却した時の証明書が必要とNHKのオペレー 4 2023/03/21 12:21
- その他(悩み相談・人生相談) テレビなくても、NHKに受信料払わないといけないんですか?一人暮らしするときにテレビをどうするか悩ん 8 2022/08/01 19:16
- メディア・マスコミ NHK党党首のNHK料金不払い推奨 3 2023/02/07 17:47
- メディア・マスコミ テレビなど受信できる機械をもってなくても、NHKと契約できますか。 2 2023/03/06 00:15
- 通信費・水道光熱費 こんばんは~!! NHKの受信料について質問します NHKの受信料は、テレビがあると 払わなければな 5 2023/05/24 17:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実家のBS受信について。
-
室内用アンテナ
-
スカパー!の受信について教え...
-
アンテナの指向性を高める為には?
-
KBS京都テレビの受信エリア
-
デジタル放送に切り替えが進ん...
-
地デジ受信可能アンテナの購入...
-
こんな低価格アンテナで地デジ...
-
遠距離FM受信とFMアンテナ...
-
J-WAVEが聞けなくなりま...
-
パソコン接続のUSBワンセグチュ...
-
NHK受信料について… 住んでる地...
-
お手軽に電波増幅♪
-
FM放送を受信したいけどどん...
-
ワイヤレスカメラの電波を強く...
-
アンテナの並列接続
-
電波障害の範囲について
-
TVアンテナについて
-
ミニコンポステレオのAM用アン...
-
ボイジャーと無線通信についてね
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
KBS京都テレビの受信エリア
-
遠距離FM受信とFMアンテナ...
-
サンテレビがうつりません。東...
-
NHK受信料について… 住んでる地...
-
ミニコンポステレオのAM用アン...
-
ワイヤレスカメラの電波を強く...
-
テレビをビデオやDVDなど再...
-
アンテナの並列接続
-
地デジ遠距離受信について
-
地上デジタル放送のアンテナの...
-
TV受信について
-
石川県で富山・新潟局のテレビ...
-
TVQ
-
BSデジタル110°CS放送受信のた...
-
デジタル放送用アンテナを屋根...
-
UHFアンテナは東京タワーと千葉...
-
地デジアンテナの向きと素子数
-
地デジ視聴の際の新幹線による...
-
地デジ受信用のパラスタックア...
-
スカパーで見られるチャンネル...
おすすめ情報