No.2ベストアンサー
- 回答日時:
必ずではないが出来る可能性はありますよ。
カーブの外側と内側だと流れの速度が違うために内側には砂が堆積して外側はどんどん削れて蛇行が深くなります。そして年単位で降水量も変わるために堆積する場所や量も違うために川の中腹に貯まって陸地になる現象もありそれが進行して水が陸地に覆われて孤立してしまうことも‥。
でも今の世の中ダムやらなんやらで水量を調節していたりするのでそうそう出来ないのではないかとは思いますが、水不足は深刻で川が干上がってしまい細くなってるのはわりと見る光景ではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
もしも複数のタロット占い氏に...
-
水はどこから水か?
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
20時台、外に行って夜空を見た...
-
こんな素材ありますか?もしく...
-
43度の風呂に20分入ったら水分...
-
アメリカでは、大豆は、油取り...
-
雪山の除雪...につきまして
-
土地の測量で座標というのがあ...
-
豪流の時、川魚は 海まで流され...
-
金って人工的に生成出来ないん...
-
物質が持つエンタルピーが小さ...
-
濾紙の代わりになる紙を教えて...
-
人間は海底で水圧死するとどう...
-
液状化の可能性について
-
「飛行機はね。パイロットの根...
-
空調設備の冷温水ポンプの密閉...
-
10年以上も部屋に放置してあ...
-
PFOAについて詳しい方にアドバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報