
高齢者の事故のニュースを見ますが
大抵はプリウス
Yahoo!のコメントに
プリウスのシフトは特殊で、事故って
パニックになりブレーキのつもりでアクセルを踏みつけても無音で分かりません。
プリウスのシフトにはリバースのRとブレーキのBがあり、パニックでBをバックと勘違いする可能性があります。
事故を起こした高齢ドライバーに警察が今のシフト位置が分かりますかと尋ねたら、どこで確認するんですかと聞かれたと笑えない話があります。
なぜならシフトを入れた後必ずニュートラル位置に戻ってしまうからです。メーター表示で確認する必要があります。
というようなコメントが大半でした
トヨタはなんであの変なシフトレバーをやめないのですか?
新型車はある程度改善しているようですが
中古でもあのレバーをボタン式とかに変えて販売するべきっかと思いますが
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6454267
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>ボタン式でよくないか?
タッチパネルとの比較では母店のほうがタッチオペレーションはやりやすい。
でもボタン式でもパルス発生だけでは、ボタン位置はいつも同じ位置に戻りますね。
No.3
- 回答日時:
多分コントロールシステムのデジタル化の影響もあるようですね。
パソコンのマウスもシングルクリックとダブルクリックありますね。
作業の指示はパルス一発なんです(または連続2発、ものによっては長押し)。
したがって信号を発する毎に元の位置に復帰する必要があります。
触覚でのレーバー位置では判断負荷ですね。
私の新車もウインカーレバーがそうなんです少し押してパルス一発、やや強く押し込んでパルス二発、どちらの場合も中立の元位置に戻ります、触覚でのレバー位置では、実際の作動状況は把握できません。
パソコンでもキーボードは依然としてタッチパネルではないようですね、タッチオペレーションには向かないからでは?。
入力操作自体は、アナログのほうが確実でしょうね。
ただパルス一発、とスイッチの接点接触しっぱなしでは、電力消費の面その他でかなり工夫が必要になりそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付で距離 何分とか時間かかる...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
車の寿命
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
ビーノでリミッターカットをす...
-
原付バイクの連続運転時間、休...
-
MTの半クラについて
-
原付について質問です。 1、原...
-
なぜ原付で急な坂は登れないの...
-
レクサスの修理時には、代車を...
-
125ccで西湘バイパス(二宮→大...
-
トヨタのメンテナンスパックは...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
MT車でAT並みの発進の仕方をす...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
カタナの250と400に乗っ...
-
漫画みたいに市販車でクラッチ...
-
AT車走行中にRにギアを変えてし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイドカーの乗車人数
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
フェアレディZを購入したことを...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スズキのティーラーの違い
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
オートマ車のミッションでR(...
おすすめ情報