
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
おじいちゃんの車のバッテリーが、完全に上がっている状態で、
電気容量もゼロだったから始動しないと考えられます。
ブースターケーブルの厚みは関係ありません。
救援車のエンジン回転を上げても、救護車のバッテリーが完全に
上がってしまっている場合は、まず始動する事はありません。
そんな事はバッテリーを換えれば良いだけでは。ホームセンター
に行けば3~4千円で買えるよ。
No.15
- 回答日時:
車であれ他の機械であれ機械以外の何かであれ、複雑なシステムが動く理由はひとつしかないけれど動かない理由は無数にあるのです。
「ブースターケーブルを正しくつないだがエンジンかからなかった」という事実からわかることは、動かない直接の理由がバッテリー消耗ではなかったということだけです。動かない理由はそれ以外に無数にあります。
No.14
- 回答日時:
>普通車側のエンジン回転数は上げましたよ
無駄。何もわかってない素人さんはこれやりますよね。
まぁ、とにかく原理も何もわかってない、経験の浅い下手くそだとかかりません。
取り敢えずつないで10分から30分放置して、
そこで一発勝負して下さい。
腕の良いならかかります。
No.13
- 回答日時:
質問者さんの記載が正しいとして、原因は2つ考えられます。
ひとつめは、助けてもらう車両のバッテリが完全にあがっていた場合。
あがったバッテリに電力を食われてかからなくなります。この場合はブースターケーブルを接続してから、助けてもらう車両のバッテリ端子をはずして始動すればよいです。(ブースターケーブルに接続する前にバッテリ端子をはずしてもよいのですが、電装品のメモリが消去されます)
ふたつめは、エンジンがかからない原因がバッテリあがりでない場合。
まあ当然です。
No.10
- 回答日時:
バッテリーが完全放電の場合は、すぐにはかかりません。
軽自動車側の電圧が12V以上ないと、セルは回りませんからね。
なのでブースター繋げても、軽自動車側のバッテリーに電気を吸われるので
電圧が低くなります。
この場合は、しばらく電圧が上がるまで1時間とか待たないといけない。
No.9
- 回答日時:
バッテリーが悪かったのではないでしょうか。
一般的にバッテリーは鉛電池ですので、電圧12,8V以上とかで満充電、それが12,Vとか下回ると買い替え検討か充電してみる。 12,2Vを下回ると重たいセルモーターが大電流を要求するので回せなくなります。
それを”バッテリー上り” と呼んでいますが、そもそもバッテリーの電気の残量がゼロではなくて、それはどんどん下がっていくのです。
一般的には、車に乗り込みスタートボタンでも押すと、セルモーターがバッテリーの電気で周り、1度エンジンを始動できれば、後はベルトで連結してあるオルタネーターという交流発電機がエンジンの回転数に比例して発電し、それはエンジン回転数があまり高いと電装品が破損しますので、オルタネーターに閾値14,5Vとかと書いてあるのでそれを超える前にレギュレーターがカットします。
オルタネーターは交流ですので直流に変換されてからバッテリー側に供給され、充電しながら車内に電気が供給されます。
家族とか、隣の家の人が、「バッテリー上がっちゃったので電気頂戴」 と言われれば、マルチメーターで電圧測定して、その救援される側のバッテリーの電気の残り具合をまずチェックします。
放電深度が高ければ、バッテリーが痛んでいるとかもあるので、取り外してGSにて急速充電30分とかして戻ってきて取り付けた方が良い事もあります。
あとは、ジャンプケーブルで接続し、チャージする時間もおくとか必要です。
バッテリーあがりにもいろいろな原因があります。
オルタネーターが寿命になると自然と発電の電圧が下がるので普通であれば、13,7Vとかあるはずなのが12V程度しか発電できないとかで、電気が補えず不足する事で上がるとかあります。
バッテリー上りは、JAFとか呼んで、電圧測定してからバッテリーをジャンプケーブルで接続して救援。
後はエンジンが普通に掛かればオルターネーターの電圧供給量を測定し、問題ないか、バッテリーの様子などを総合判断して、実走行に出かけ充電する感じです。
チェックしないとオルタネーターが悪いとかあれば、出先でまたバッテリー上りになるとかあったりします。
■参考資料:ボンネットを開けずに、バッテリー上りを防止、オルタネーターの寿命も可視化する方法
No.7
- 回答日時:
ケーブルのkくぁなぐ接続部で内部の芯線の接続が外れていたら?。
最低でもNO3さんが言う情報提供が必要です。
エンジン始動しない原因がバッテリーの容量不足の場合だけに効果がある対処方なんです。
原因がそれ以外なら、いくらでもあり得ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方、お願いします。自分の友達の乗ってる車(平成24年式トヨタシエンタ)がここ最近、エンジン 6 2023/07/17 16:48
- 国産バイク みなさん、こんにちは! 4気筒エンジン(バイク、車)についてのご質問です。 4気筒エンジン搭載の自動 3 2022/09/03 14:29
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- 国産車 n-boxのエンジンをかけようと思ったら、かからなくて、ブレーキ踏んでスタートボタンを押してもカチカ 10 2023/03/03 08:20
- カスタマイズ(車) 回答をお願いします。軽自動車にナビ取り付けしました。たまに最初エンジンかける時スピーカーからドーント 4 2023/05/24 17:45
- その他(車) 自動車 CVT 運転中に間違ってニュートラルにするのは自動車に悪いですか? 6 2023/07/07 20:34
- 車検・修理・メンテナンス ek-ワゴン・2008年式 1 2023/07/28 15:46
- 国産車 ここ数年軽自動車に乗っているのですが、なんとなく普通乗用車に乗っているより疲れるような気がします。 21 2022/08/15 19:11
- 国産車 【日産自動車は】トヨタ自動車と比べてエンジン始動ボタンを押してからエンジンが掛かるまで 5 2023/01/27 23:09
- 国産車 Dレンジでエンジンかかるのか 6 2022/12/07 18:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
反対車線にある移動式オービス...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
名古屋市内でのヒルクライム(...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
車内のムカデの退治方法教えて!!
-
車の通話機能による音漏れにつ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
田舎の駅や港などの無料駐車場...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報