
part of,part of,the part ofの違いについて教えていただけますでしょうか?
定冠詞、不定冠詞の使いは方は理解しているつもりですが、以下の認識であっていますでしょうか?
まず、the part ofの場合は、その部分が会話の中で明確になっておりまさにその部分であると言うことをさす場合に使用すると考えてよろしいでしょうか?
a part ofはその部分が数えられるものである場合に使用し、part ofは数えられないもしくは分割の単位があいまいなものに使用するという考えでよろしいでしょうか?
以下のような感じでしょうか?
this is the part of the issue.
訳「これは、その問題のその一部分(今話題に上がっている部分)です」
this is a part of the issue.
訳「これは、その問題のいくつかある中のそのうち一つです。」
this is part of the issue.
訳「これは、その問題の一部です。」
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これは難しい問題です。
長年英語をやってきていまだ私も同じ疑問を感じています。しかし、経験からしてpartに関してはtheかaをつけてもよいときにでも冠詞なしで使われることがおおいのは確かです。数えられるものでもaをつけないことも多い。結局、冠詞、定冠詞をつけたほうがはっきりする場合(強調する)ときに、つけるのがよいように思います。いちど、native speakerの国語の先生にきいてみたいですね。そうなんです。part of の冠詞をつけないケースが以外と多いので悩んでいました。
やはり、表現したい内容によりつけたりつけなかったりするのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 The bicycle became part of a grassroots recreation 1 2023/02/08 15:50
- 英語 提示文の"part of"のニュアンスについて 4 2022/08/20 15:00
- 英語 英文についての質問です。 The 23 million Taiwanese people live 1 2023/07/06 10:51
- 英語 in the head の意味 4 2023/07/15 07:52
- 英語 friend's favorite part of the videos for 3 2023/08/16 10:05
- 英語 日本語訳と意味を教えて下さい。 1 2023/06/22 10:54
- 英語 毎年繰り返されるものに定冠詞がつく理由 12 2022/11/17 09:32
- 英語 Like talented actors, leaders with string emotiona 1 2023/08/17 22:52
- 英語 受動態でもbyを使わない場合を教えて下さい 2 2022/05/22 16:17
- 英語 An important part of the nation,s ( )is in its lit 2 2022/05/26 12:55
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください。「public tran...
-
as a whole 「全体として」
-
Made in the USA の "the" が付...
-
at last nightと言えるか
-
by the afternoon
-
ドイツ語で「青い空」は何て言...
-
特定の場所や時間の天候をさす...
-
人名の後の同格名詞に何故不定...
-
メーカー名、ブランド名で商品...
-
冠詞の使い方が分かりません。...
-
英訳で 3人の女性がパンを買い...
-
aの使い方
-
in the distance と at a dista...
-
at night にはなぜ the が付か...
-
"Hello, World"はなぜ無冠詞?
-
in the mornig などにはなぜ定...
-
newspaperの単語にsがつくのは...
-
「は」と「が」の違い
-
冠詞について
-
have (the) courage to...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in the mornig などにはなぜ定...
-
特定の場所や時間の天候をさす...
-
Made in the USA の "the" が付...
-
in the distance と at a dista...
-
名詞+of+名詞の冠詞の付け方
-
at last nightと言えるか
-
1th anniversary ってあり??
-
stationの冠詞はaではいけない...
-
as a whole 「全体として」
-
ロサンジェルス→略して「ロス」...
-
in the morning と in summer ...
-
last time? the last time?
-
「は」と「が」の違い
-
メーカー名、ブランド名で商品...
-
『ローマの休日』が "Holiday i...
-
"the chance"と"a chance"の違い
-
the second from the lastでfro...
-
aの使い方
-
newspaperの冠詞について
-
教えてください。「public tran...
おすすめ情報