アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

推奨されるPcは自分で買った方が安いし、また同じ値段で良いスペックのPcを買えると聞きますがどうなんでしょうか?
大学で使うソフトは自分でインストールしたらいいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • みなさん様々な回答ありがとうございます。
    特別詳しいわけでもないので推奨PCの方が安心だと思いました。

    追加質問です。
    化学構造などのソフトを使うのですが推奨PCのメモリーが8GBでも問題ないでしょうか?また16GBに交換しても問題ないでしょうか?

      補足日時:2023/02/20 23:29

A 回答 (8件)

>化学構造などのソフト


というのがわかりませんが...
>16GBに交換しても問題ないでしょうか?
それはパソコンの最大メモリー稜が16GB以上であるなら、そしてあなたの財布が潤沢なら16GBに変えるのがいいでしょう。
メモリを倍にすればスピードは30%くらい上がります。
    • good
    • 0

生協のパソコンの長期保障と家電量販店などの長期保証は違います


家電量販店の長期保証は安いですが、自然故障のような場合の保証内容です
生協の保証は飲み物をこぼしてしまった場合なども対応になることがあります
(データの損失の問題があるので、液体をこぼさないことに越したことはないです)
また、他の方の回答にもありますが故障時の貸出などもあります

一般ユーザーはパソコンが無くても困らないかもしれませんが、学生の場合、パソコンがないと困ることもあるでしょう
保障内容を考慮すると、生協の方が学生さんには合っています
    • good
    • 0

パソコンをよくわかっていないのなら、推奨されているものを買うべき。


親に相談して、良いパソコンが選べるなら、推奨パソコンじゃなくても良いと思う。
    • good
    • 0

私の考えです。


・大学推奨のPC購入する必要無いです。値段が高いだけ。
理由大学の利益がのっている。
・推奨のPCよりスペックの高い物を推奨推奨PCを使用している生徒より早く処理が出来て優位に立てる。スペックが高いPCでもかなり安く購入できる。
    • good
    • 0

PCが故障した場合の修理費用、修理期間、代替機の有無などを考慮すれば、大学推奨PCの方が良いです。



1台目は大学推奨PCにして、他に欲しければ2台目を自分で購入するのが良いです。
    • good
    • 0

推奨PCが良いです。


よくわかっていない人がCPUやメモリ容量とか数値が見える部分だけ見て少し安いと買うのですが、それだとスペックや必要な有償アプリが足りなかったり、リモート授業が止まったり、極端に画質が悪かったりと支障が出る場合があります。

推奨PCの場合は確実に大丈夫なのと4年間の保証がつくので、
パソコンに特別詳しくないならば推奨にしておいた方が無難です。

それか卒業生に知り合いがいれば聞いてみるか、推奨PC以上になるものを質問してみるとかでしょうか。
もしレポートの提出くらいにしか使わないならなんでもいいので、聞けるなら卒業生に聞くのがベストですね。

参考になれば
    • good
    • 1

あなたがこんなところでそんな質問をしている段階で答えは決まります。


推奨されるPCを買うのがよい。

あなたにもっと知識があって、資産も(多少は冒険できるくらい)余裕があるなら、じぶんで探してもっといいのを買えばいい。
判ってない奴はおとなしく推奨品を使うのがベストです。
    • good
    • 1

本格的にITなどの勉強するなら、推奨されるものを買った方が安心かもしれませんが…。



そうではないなら、推奨でなくてもいいと思います。
私は文系なのに、薦められるままに高いパソコンを買って、後で「もっと安いものでもよかったな…」と少し後悔しました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!