dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人生ってやりたい事を絶対に見つけなければダメなんですか?結局最後まで見つかりませんでした。という結末はダメなんでしょうか ダラダラ生きるんじゃダメなのですか

A 回答 (44件中11~20件)

苦痛なんて、一言も言っていませんし、全く感じません。

むしろ、ダラダラ生きる人生、それは、普通の生き方の1,000倍は、苦痛を感じる生き方ですね。人として生まれてきた意味がありません。死んだも同然の生き方、または、その辺の動物そのものの生き方みたいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何故楽しまないと人生が辛いのが理解できません。脳を動かさず生きていけばいいじゃないですか

お礼日時:2023/02/22 18:14

だって日々楽しく経験しているし、それ以外はありえないと感じていますから。

たとえ、失敗したり、うまくいかないこと、苦労することなどがあったりしたとしても、どっちみち、成功に導くための、上手くいくための経験の1つにすぎませんから。直ぐあきらめる人、ネガティブ思考の人にとっては、難しいことなのかもしれませんが、普通にちゃんと生きている人にとっては、なんでもない、解決すべき普通のハードルですし、クリアして行けば、楽しい人生が続くのですから、それ以外の発想はあり得ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽しい人生でも、少しでも苦痛があるのならそんな人生は楽しい人生だと認めません

お礼日時:2023/02/22 18:01

あなた今なにをやっていますか。


自分がやりたいと思たことではないんですか。
他人から、命令(指示)されて、やむを得ず、やっているんですか?。
刹那、刹那を自分の考えで判断し、行動し、生き抜く。これで十分なんです。
自分で情報を集め、自分で分析し、自分で考え、自分で判断する。
これをしないで、言われたこと(決められたこと)だけ(しか)やらない・できない、他人の行動その他をコピペ丸投げするしか能がない。
この糧でもありますね、質問さえすれば満足する回答が得られる、という前提の質問する人。
典型が「・・・・ですよね」
前以て回答者の同意を得る必要があるあ?。
まともに回答すれば、「よね」と言われても、「知らねーよ」、「な、こと言われても同意できねーよ」、なら、質問自体成立しませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やりたいと思うことがないから言っています。少なくとも能動的に何かしたいと思った事はないです。しょうがないからこれやるか とかそんなのはあります

お礼日時:2023/02/22 17:44

自分のことですから、是非を人に決めてもらうのはダメだと思います。

やりたいことを探し、見つからなくても、その次の人生の時、その経験を活かせれば、なおよいのではないでしょうか?
人生は楽しむためにあるのです。ですから、放浪して楽しめれば、その人にとっては十分なのかも、と思います。また、楽しむことなく、人生が終わってしまうというのでは、残念過ぎますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人生は楽しむためにあると何故人は思うのですか?

お礼日時:2023/02/22 16:55

ハッキリしたやりたいことって仕事で見つけなくてもいいと思うんです。



⚫美味しいもの食べる
⚫ほどほどに良い人間関係を築く
⚫健康でいる
⚫金に困らない
⚫休みのきちんと取れる仕事をする
⚫旅行する

これらが満たされればそこそこいい人生じゃないでしょうか。

高い目標を持つより、普段の日常で小さい幸せを積み重ねていくことの方がハードル低くていいと思います。

成功してても孤独、とか休みが無い、とかじゃ全然羨ましくないです。のんびりする時間はとても大切です。人生は長いのでやる気出ない時はダラダラすればいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか

お礼日時:2023/02/22 15:02

だから~



何だって、
人それどれ
好きにすれば良い。って事です。

BY 逆転地蔵
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にそう?

お礼日時:2023/02/22 13:36

それぞれの人生


ダラダラ過ごしたからって、文句を言われる筋合いはない。
誰かに迷惑かけてないんだし。
堂々としていれば良い
    • good
    • 0

胸を張って


ダラダラ生きたら良いんじゃないのかなぁ~

怯えて、人目を気にして
ダラダラ生きるのは、良くないとは思いますよ
    • good
    • 0

ダラダラ生きたいと思うのは、


体のどこかに不調があるか、単に筋力不足、運動不足、生活習慣に問題があるなどではないでしょうか。
それらを改善されたいと思わないのであれば、
ずっとダラダラ生きたいということになると思いますし、それがやりたいことだと思うのでダラダラ生きるしかないんじゃないかと思います。
    • good
    • 0

人生において、やりたいことを見つけることが必ずしも必要というわけではありません。

人生の目的や価値観は人それぞれであり、それによって人生を豊かに過ごすことができます。

ただし、自分自身に興味を持ち、自分のやりたいことを見つけることは、自己成長や自己実現のために重要です。人生の目的や価値観が見つからない場合でも、自分が楽しいと感じることや、興味を持つことを追求することが大切です。

また、ダラダラ生きることがダメであるかどうかは、人それぞれの価値観や生き方によって異なります。ただし、自分の人生を意味のあるものとして生きるために、何らかの目標ややりたいことを見つけることが大切です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!