
市販にはホースリールがありますが、どうも高いので自作しようと考えて
います。
ホースを掛ける部分は普通車のアルミホイルを使用します。
そのアルミホイルを固定する柱は、道路にあるガードレールの鉄パイプを
使用します。ガードレールの鉄パイプは、当家で駐車場を作成した時に、
廃材として出た物で、既に市より勝手に処分しても良いと言う許可が貰っ
ています。
問題はアルミホイルのネジ穴の位置が違う事で、質問は電気ドリルに鉄工
用ドリル刃を装着して、問題なく穴が開けられるかと言う事です。
電気ドリルは所持していますが、最大で15ミリまでです。開けたい穴は
出来れば12ミリを考えています。固定は市販のボルトナットを使用しま
す。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アルミの場合は硬いか軟らかいかを気にするよりもドリルの刃が食い込むかどうかがポイントになるかと。
一般で手に入るアルミ製品で鉄切ドリルで穴を開けられないものはないですが、肉厚でも肉薄でもアルミは刃が食い込んでしまうのでちょっと切りにくいです。
押し付け加減をしながら油も注して進めれば良いかと。
太い錐のロックしたときのキックバックは強いので、セーフティのない電動ドリルなら、細い錐からステップで太くしていく方法でキックバック率を減下げた方が良いかと。
No.2
- 回答日時:
ホームセンターで探せばアルミ用のドリルが有るのではないでしょうか?。
確かにあります。それは確認しています。
聞きたいのはアルミホイルは普通のアルミより硬いのではないか
と疑問を持っているからです。
見た目が肉厚のようなので、間違いなく開けられるかが心配なん
です。宜しければ教えて貰えますか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリートに打ち込むアンカ...
-
コンセントを差すカバーが、パ...
-
【ネジ径の】M10×1.5PのMとPの...
-
防犯器具設置のためアルミサッ...
-
振り子時計の振り子が止まる
-
ガス給湯器の給湯管は平行ネジ...
-
洗面所のタオル掛けの外し方
-
トステム(旧)の玄関ドアサム...
-
トイレットペーパーホルダーの交換
-
軽天の組み方について
-
シールテープの除去方法
-
ゼンマイ式の柱時計が止まる理由
-
ネジ(ウィットネジw5/16)を探し...
-
ニトリのすのこベッドを組み立...
-
アルミバンの箱車にはネジを入...
-
階段の手すりは一旦外しても大...
-
車庫の防犯対策についての質問...
-
へーベル材への金具固定
-
突っ張り棒の部品、呼び名がわ...
-
メートルねじとウィットねじの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリートに打ち込むアンカ...
-
コンセントを差すカバーが、パ...
-
防犯器具設置のためアルミサッ...
-
【ネジ径の】M10×1.5PのMとPの...
-
振り子時計の振り子が止まる
-
洗面所のタオル掛けの外し方
-
突っ張り棒の部品、呼び名がわ...
-
階段の手すりは一旦外しても大...
-
2日前に家の駐車場にネジが2...
-
電球が割れて、外れない!困っ...
-
ガス給湯器の給湯管は平行ネジ...
-
シールテープの除去方法
-
シャワーヘッドがはずれない時は?
-
PTネジとPFネジの違い。
-
キッチンの収納ドアの取っ手の...
-
観音開きの押入れ扉を外したいです
-
錆びた水栓ハンドルのネジについて
-
ユニットバス 鏡 取り外し ...
-
埋込コンセントボックスのネジ...
-
メートルねじとウィットねじの...
おすすめ情報