
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「mがすべての実数値をとって変化する」という文言がある場合、通常は変数mは自由に実数値を取り得るものと解釈されます。
そのため、mを提示された式から消す必要はありません。例えば、式が y = mx + b であれば、mは傾きを表す変数で、mが変化することで直線の傾きが変化します。mを消す必要はありませんが、mがどのような値をとっても成り立つことを示すために、mに対して式が成り立つことを示す必要があります。
No.1
- 回答日時:
問題によるでしょう。
あなたの別の質問ならそうですが、たとえば次のような問題はどうでしょう?am^2 + bm + c =0
mがすべての実数値をとるとき、a, b, cの値を求めよ、という問題だったらどうなる?mを上の式から消しますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 2次方程式の「(x-3)^2=4」を解くとき、 そのまま解くことも可能ですが A=x-3と置いて、A 3 2023/01/27 18:20
- 高校 対数方程式につきまして 4 2022/05/05 07:55
- 数学 高3の微分についての質問です。 ある説明に「数学IIで扱ったのは多項式関数で、この時極限値は必ず存在 6 2023/07/02 10:04
- 数学 数学の証明問題について質問です。 今日私大入試があったのですが、AとBの共通部分となるxの範囲を求め 1 2023/02/10 15:27
- 統計学 最近統計学について独学で勉強している者です。 mとnは二つの母集団から無作為抽出した際の標本のサイズ 2 2023/02/07 12:35
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATP量?(精度を変えて再計算) 3 2022/10/07 18:48
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミングって本来数学的な計算をする為のものではないのですか? 学校で配られたFortran90 11 2022/08/25 22:14
- 数学 数学の質問です。 (1)(3)で示せと言われた数式を変形していますが、どうしてこの場合は変形してよい 3 2023/08/13 17:34
- 数学 『代数幾何についての疑問』 2 2023/05/08 17:44
- 化学 化学が得意な方に質問です。この問題の正解を教えて欲しいです。 【問題1】Log Kowの記述について 1 2022/09/26 23:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Y=aXは正比例と言いますが、Y=...
-
数学について質問です。例えば...
-
次の関数の増減を調べ、極値を...
-
アイコス イルマワン メンソー...
-
経時変化とは、どのような意味...
-
iPhoneはもうつまらないですか...
-
微分のdx/dtというような表記の...
-
二次関数の式は、 y=a x↑2 と...
-
フェイストレーニング
-
タロットで占うには何日間空け...
-
パソコンが変化していく
-
非線形方程式の解の分岐図の作...
-
1次関数を求める問題
-
平均変化率
-
【化学・お酒】お酒のアラック...
-
数学の循環式について
-
中二の数学を教えてください。...
-
算数です 比を求めるのに 144:1...
-
伸び率のマイナス数値からのパ...
-
1から9までの9個の数字から異な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhoneはもうつまらないですか...
-
微分のdx/dtというような表記の...
-
【化学・お酒】お酒のアラック...
-
Y=aXは正比例と言いますが、Y=...
-
経時変化とは、どのような意味...
-
アイコス イルマワン メンソー...
-
数学の循環式について
-
「お考えに変化はあられますか?...
-
助数詞「一」「八」「十」の読み方
-
大変大きな変化
-
積の形で表現された式の領域は...
-
中学レベルの関数です。
-
数学について質問です。例えば...
-
「y=f(x) の逆関数はxとyを入れ...
-
教えてください。
-
関数のY=X 2乗の変化の割合の...
-
幸せを数えていれば幸せになれ...
-
変化に弱い
-
人はストロング酎ハイを1億個を...
-
月に1万円の配当所得があれば、...
おすすめ情報