dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows10を使用していますが、先日、ある手違いから初期化されてしまいました。
初期化直後では機能的に若干の問題を抱えながらも使えていましたが、初期化ではupdateが不十分なのか頻繁にupdateを繰り返しました。
そのためか初めにofficeが消えて、それが原因か不明ですがフォントが極端に少なくなって以前に作成したwordなどが変化してしまいました。
その後、プリンターのドライバが消失し、これは何とか再インストールできたのですが、昨日、使用中にタスクバーが変化、アイコンが左へ寄った感じはあったのですが、何が起こったのか気づいていませんでした。
先ほど検索をしようとwinndowsマークをクリックしたのですが検索文字を打ち込むエリアが消失していました。
なんで次から次へと悪い方へ変化するのかわからないので不安です。
何かいい手立てはありませんか?

A 回答 (6件)

アップデートを繰り返し行っていきましょう。


22H2が最新かとおもいます。

初期化したらOfficeが消えるのは当然です。
OfficeはWindowsの一部ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アップデートを繰り返すとのご指示ですが、一般的には「設定」から「更新とセキュリティ」でアップデートを行っています。そこでは「最新です」との表示でそれ以上のアップデートはできませんが、ほかに方法がありますか?

お礼日時:2023/09/12 07:39

必要なデータのバックアップを取ってからもう一度windows10を初期化する。



これが手っ取り早いと思います。

初期化したら、
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
にアクセスし、

Windows 10 2022 更新 l バージョン 22H2
Update Assistant が最新バージョンの Windows 10 へのアップデートをお手伝いします。開始するには、 [今すぐアップデート] をクリックします。

今すぐアップデートをクリックし最新の状態にします。

画面の指示に従い、再起動を何度か繰り返しwindows updateを行い最新の状態にします。

あとは、必要なアプリを入れてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
投稿の案内を先ほど確認したもので、お礼が遅くなりました。

その通りだと思いますが、先にもお知らせしたように、新しいパソコンを入手して、本機が如何様な、なってもよい段階でトライしたく思います。
すでに再初期化で失敗していますから・・・

お礼日時:2023/09/11 15:19

初期化したなら、すべて初期化されている。


ただし、マイドキュメントなどの個人データには影響がないこともあるが・・・

初期化したなら、MS Officeなども削除されているし、フォントも消えていることがある。もちろん、プリンターのドライバなども消える

徐々に進むことはありません。
Windows10/11未対応のドライバを入れているなら、バージョンアップとかのタイミングでWindows10/11のドライバに置き換わり古いドライバが削除されることはあるけどもね・・・

>先ほど検索をしようとwinndowsマークをクリックしたのですが検索文字を打ち込むエリアが消失していました。

Windows Vistaや7から、Windows10にバージョンアップしたのでは?
そもそも、Windows10なら、Windows Searchなら、スタートボタンの横にありましたから・・・
まぁ、ボタンとかに置き換えることもできたが・・・

Windows7の頃は、スタートメニュー内からWindows Searchを利用していましたけどもね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授、ありがとうございます。
このパソコンは10で購入したものでバージョンアップしたものではありません。
ただ、パソコンの入力作業をしているときにタスクバーが動き、その時は何が起こったかわかっていませんでした。
後でスタートボタンの隣にある入力エリアがなくなっていることに気づいたのです。

お礼日時:2023/09/07 22:09

>初期化


これは 購入時の状態で当時のWindowsの状態しかインストールされていないから 色々とアップデートされます&必要です
当然 今まで使っていたofficeなど各ソフトの再インストール プリンターやネット メールなどの設定も必要です
初期化した時の普通の状態です
慣れないと 設定は数日必要ですね

他の変化は 文章では分かりません
質問者さんが何か間違えて作業したと思われます

初期化で 全てのデータが消えていますから 今一度 初期化して再度設定した方が確実と思いますね
慌てず急がず一つずつ作業するのが大事です
一度に全て&複数の設定をすると誤動作する時が有りますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先のご回答でのお礼にも書きましたが、自動診断から自動的に初期化に移行したようで、当方にはなすすべがありませんでした。
新品が入荷して設定が終わったら、教えていただいたことを含めトライしてみます。

お礼日時:2023/09/07 22:04

たぶんですが、ストレージまたはストレージのインターフェイスが故障しているのだと思います。

まずはストレージを新品に交換してみると良いと思います。ただ、この回答を読んでも対処方法がわからないのでしたら、あなたには対処ができませんので、新品のパソコンに買い換えることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授、ありがとうございます。
誤って初期化と書きましたが、パソコンメーカーの自動診断でグラフィックに関する部分が壊れているとのメッセージが出ていたことを記憶しています。
パソコンの一部が壊れ始め、連鎖反応的に破壊が進んでいるのかもしれません。
すでに、対処不能を判断し、新しいパソコンを手配中ですが、入荷まで時間がかかるので、今、パソコンが機能不全になることは避けたいと思っています。

お礼日時:2023/09/07 22:01

<ある手違いから初期化されてしまいました。


どんな手違いか。わからないので、もういちどきちんと初期化してアプリを入れなおすしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
実は、初期化以降、正常に戻すのにあれや、これやと何日も費やす苦労があり簡単に初期化に踏み切れないのです。
また、同じことを繰り返すことも想像され、本来の業務に支障が出てしまうこともあり、踏み切れません。
問題はMicrosoft、問い合わせても人が対応しないので適切なアドバイスが得られなことにも一因があります。

お礼日時:2023/09/07 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!