dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

給食で食べた、あるデザートの味が忘れられません。
フルーツポンチが、「白いもの」で和えられているのです。
その「白いもの」の形状は、ホワイトソースに似ていました。味は、ほんのり甘かったです。
おそらく、牛乳をベースに作られていると思います。
今まで見たお菓子作りの本には載っていませんでした。
料理にお詳しい方、予想でもいいので、回答お待ちしています。

A 回答 (5件)

わたしの小学校だと「フルーツヨーグルト」と


呼ばれていたものかなぁ?

要は、缶詰のフルーツがヨーグルトで
あえてあるものなんですけれど・・
ずいぶん前に。市のお祭りに参加していた中に
「市内の学校給食の紹介」という企画があって
そこでいただいたプリントには

・果物の缶詰
 ・みかん
 ・桜桃
 ・パイナップル
・バナナ(レモン汁をかけておいてください)
・いちご
・生クリーム
・ヨーグルト

とありました。
分量は、忘れましたけれど
私も何回か作りました。

500mlの無糖ヨーグルトに付属の砂糖を混ぜ入れて
そこにあわ立てた生クリームを大匙のスプーンで
こんもり3~5くらい入れて、砂糖を足して味を見てください。
生クリームを入れて、さっぱり味にコクが出ます。

あとは、缶詰の汁を切った果物も一口大に切って
合えるだけ。
缶詰は適当でいいと思います。
いちごも潰れそうだからパスしても・・
缶詰も1缶あれば、充分です。

ヨーグルト(のみの)和え物よりおいしいですよね。
ヨーグルトだけだと、見かけもおいしそうに見えないの・・

これでは、ないかも知れないですけれど
これはこれで結構イケル!ので
作ってみてください。w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「市内の学校給食の紹介」ということは、かなり信憑性がありますね!
やはり、生クリーム+ヨーグルトですか。
早速作ってみたいと思います。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/18 12:49

こんな感じでは??


http://cookpad.com/guest/index.cfm?ID=11233&Page …

どうですか???(((p(>o<)q)))
    • good
    • 1
この回答へのお礼

限りなく、思い出のデザートに近い写真が載っていました。
しかし、もう少し「白い物」が固かった気もします。
やはり、他の方がおっしゃってるように、ヨーグルトも混ぜるんでしょうか、、
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/18 12:42

小学校の調理実習で「何でも好きなもの作っていい」というときがあり、そのときに再現してみたことがあります。


缶詰の果物(フルーツカクテル)を軽くホイップした生クリームで和えました。
甘みは缶詰の甘みで十分でした。
けっこういい感じで再現できましたよ。

今は缶詰の甘みがかなり控えめなので、クリームにお砂糖で甘みをつけたほうが近くなるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生クリームだけで和えるのですね!
ヨーグルト+生クリームというご意見もいただきましたので、両方試してみたいと思います。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/18 12:36

牛乳ベースだと、ババロアの出来損ない(笑)か、ハウスフルーチェを思い浮かべます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう、フルーチェのような味でした。
ババロアほど弾力がなかったです。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/18 12:33

予想です。



無難なところで、ヨーグルトベースで
生クリームか何かを加えていたのかな?
ほんのりの甘味は、砂糖かはちみつか…。

大量に作る学校給食なので、
それほど凝ったものでないような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

白い物の正体は、牛乳ではなく、ヨーグルトですか!
酸味はまったくなかったので、意外です。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/18 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!