dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の高齢者共ってなぜこんなに掃き捨てるほどの数がいるの?邪魔で仕方ないんですけど

こいつらがいすぎるせいで 今の若い世代の国民の税負担率45%だとさ
こいつらの時代の国民の税負担率は約半分の23%(1980年代)だったのに

1980年代前半の日本の高齢者数は1700万ほどだったのに 2020年では倍以上の3900万
たった40年で2200万もの老害が増加した。

さらにコロナでほとんど死ななかった(5万死んだかどうか程度)ので4000万の大台を超えてしまうありさま
最近はこれらを自分が産み落とした子供ですら相手にしてもらえず核家族化や いくら金の為とはいえ こんなのの相手するのが嫌だと介護士は保育士をはるかにこえる人手不足 で、
仕事も金もない奴がたどりつくのが介護士等だから 老害への虐待も激増。
まず幸福度調査みても人間が少ない先進国ほど上位にランクインしてますよね
そりゃそうですよ 人間多ければ多いほど厄介でストレスばかり増えて住みづらくなるわけだから。
さらに日本に限定すればこの多すぎる人間の多くが 50代以上の人間なんですよ ようするに古臭い思想の人間の数が 他の国なら大国レベルでも総人口なみの数が 日本は65歳以上の人間の数だけで 日本の国土の2倍以上あるスペインなりカナダなりの総人口超えてますからね。

A 回答 (5件)

高度成長期を支えたのは今の老人です。

その恩恵を少なからず受けた時代もありました。
確かに老人人口が多すぎてそれを支える若者は反発したくなります。
抵抗するなら選挙に行きましょう。
老人の票を集め老人の有利になるような政党は排除しなければなりません。そしてより良い未来を作るために戦うことも必要です。
それができなければ海外に逃げる、甘んじていまの状況を受け入れる、の2択しかありません。
    • good
    • 0

日本は、海外に比べて、老人というか60歳以上の方も働き続けていますよ。


好きで働いている方もいるけど、生活費を稼ぐための方もいるでしょう。

たぶん、彼ら老人がいなくなると、世の中がうまく回らず、若い人たちは生活に困ることになるのでは?と思っています。
    • good
    • 0

自分も同じように思います


老人を養ってる若い人が責められその若い人を追いつめる社会はおかしいと思います
若い人が働きに行かないと生きられないのに
若者が外に出るからコロナが広がるってニュースで報道されてるのも何言ってんだ?って思ってます
老人に感謝こそされど邪険に扱われるのはおかしいと思います
実際に、海外に出ていく若者も多いですが、
文句がある若者は海外に行け!みたいなこと言う人に限って外国人労働者に面倒見てもらうのは嫌がるという、それなら早く亡くなればいいのに、年金欲しがり無駄に病院に長居する若い人を車で跳ねる
この国の未来は今の若者にとっては辛いです
    • good
    • 0

高齢者が多いか少ないかの話は別として、こういう考えや思想を持つような若者?が異常に増えてしまったのは、長いもの巻かれろ、だとか、能書きは金を稼げるような一人前になってから言え、、だとか、そんなことばっかり言ってたせいってのは、あるでしょうね、、、。

    • good
    • 0

そう言う人は、日本から脱出することを


考えるしかないですね。。。。
高齢者による高齢者のための高齢者の国ですからね。。。
他人のことより、自分が生きやすい道を
考えるべきだと思いますよ。。。

邪魔だろうがなんだろうが、あなた中心で世界はまわっていないし、日本もあなた中心の国ではありません。なので、あなたが動くしかないでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!