
4月から入社5年目なのですが、すでに会社から見限られているような気がしています。
現在担当している業務は新卒から今まで同じ仕事をしておりシステムの保守を行なっております。
ただ、自分が所属している部署は利益を産まない部署であり古いシステムを扱っているため、社内では注力されていない部署となります。
昨今、うちの部署にいた仕事ができる人は社内で注力されている部署に異動している状況です。
今の部署には同期がいないので周りの状況はわからないのですが、入社してから5年も同じ部署なのは会社から見限られているような気がしてきましたがどう思いますか?
まだ5年なので今の部署で修行中と捉えるべきか、5年も経つのに動きがないのは諦めた方がいいのかどうでしょうか
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
サラリーマンにとっては、向上心が強ければ強いほど損する社会です。
起業するか社内で飼われるか、ですね。後者の場合、会社に期待せず、最低限の仕事だけをして息を吸っていたら問題ありません。No.3
- 回答日時:
査定が下がっている訳でなければ
見限られているわけではない
現状に問題がないって認識なのでしょう
貴方がそう感じるなら上司に率直な意見として
相談しましょう
そしたら来年は希望が叶うかもね
No.1
- 回答日時:
> うちの部署にいた仕事ができる人は社内で注力されている部署に異動
このような人を見ていて、何とも思わないのでしょうか?
「次は自分だ!」と頑張って評価を上げる!
「諦め」なんて考えているようでは、何処の会社に行っても同じ事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
機械工学科卒の人ってプログラ...
-
AWSへの就職難易度は高いですか...
-
未経験のプログラマーです。SES...
-
AIが幅を利かせる世の中になっ...
-
誰もがAIを使いこなせるように...
-
AIの超知能が開発されたら、何...
-
20代後半で未経験でも在宅勤務...
-
SESでハズレ現場を引いた場合 S...
-
NTTはGAFAと戦っているんでしょ...
-
富士通とかNECって、NTTのおか...
-
これからの日産。
-
WEBエンジニアスクールに通おう...
-
中規模(グループ会社込み1000人...
-
自作PCを製作中なのですが、電...
-
SESからの転職
-
地方から東京の会社でフルリモ...
-
皆さんのChatGPTの使い道を教え...
-
SQLをExcelで書いている人を良...
-
IT業界の人間ならBIPROGY(日本...
-
WEBエンジニア(プログラマー)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「御部署(ごぶしょ)」という...
-
他部署の面識のない人との電話...
-
「異動先がない」という人事異...
-
他の部署にいちいち喧嘩腰な人...
-
職場で悪者にされた
-
人手不足の部署の場合、優秀な...
-
公務員で平職員の異動について...
-
新部署の名称を決めたい
-
暇な部署と忙しい部署どちらが...
-
パートの持ち場が私だけ日々変...
-
市役所 一年での異動
-
試用期間での適応障害について
-
主従関係とは何ですか? 職場で...
-
老害共が茶髪や長髪を嫌がる理...
-
職場の飲み会が2つ重なったら?
-
異動の決定権を持っている人
-
内示なしの人事異動ってどうなの?
-
エクセル 関数
-
人事異動に伴う餞別や記念品な...
-
公務員です。正式な異動の内示...
おすすめ情報