
マイナンバーカードのマイナポイントについて
子供の分と私の分、合わせて3つ受け取りアプリが必要なのですが、
paypay
aupay
楽天pay
d払い
から選ぼうと思ってます。
その時に気になるのが健康保険証としての利用申し込み7500・公金受取口座の登録7500、計15000ポイントと別に
残りの5,000ポイントはチャージ・決済で25%還元とありました。
マイナポイント満額2万ポイントをもらうには、2万円のチャージor買い物が必要という事でした。
この時にチャージを選択すると先に入った15000ポイントと別に地腹で20000円入金しないといけないことは分かったのですが、(この20000円チャージが貧乏の為きついです…)
買い物(決算)を選択した場合、
先に入った7500.7500の合計15000ポイントと
自腹で追加で入れた5000ポイントをお買い物で使えば残りの5000ポイントは入ってきますか?
自腹のお金を多く入れるのがきついので、
自腹切るのが少ない方法で5000ポイント獲得したいです。
よろしくお願い申し上げます。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
もし、無理だったら、私が回答したNO.2や、他の回答者様の助言などで、
現金を用意するなど、すれば、5000ポイント追加で貰えますね、
貰えると良いですね。
お邪魔致しました。
No.6
- 回答日時:
役所に電話で聞くしか無いかと。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/myke …
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/contact/
誤解してた、申し訳ない。
2万現金では無くて、先に獲得した15000ポイントで買い物決済して、
2万円買い物して、更に5000ポイント貰えるかという事ですね?
下のサイトに、マイナンバーポイント電話問合せ可能なので、
電話で、直接聞くしなかないと思います。
現金ではなく、貰ったポイントで買い物決済なので、
これは、もう、システム上の問題にも関わると思う。
No.5
- 回答日時:
決算ではなく決済でしょう。
ポイントで買い物をしても、ポイントが減るだけ。
先にも書きましたが、裏技的な物はありません。
現金チャージしなければ逆立ちしても残りの5,000ポイントは取得出来ません。
No.4
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
チャージでは無く決算した時のことが知りたいのです.
よろしくお願い申し上げます。
この時にチャージを選択すると先に入った15000ポイントと別に地腹で20000円入金しないといけないことは分かったのですが、(この20000円チャージが貧乏の為きついです…)
買い物(決算)を選択した場合、
先に入った7500.7500の合計15000ポイントと
自腹で追加で入れた5000ポイントをお買い物で使えば残りの5000ポイントは入ってきますか?
↑現金2万円をチャージしないと、最後の5000ポイントは追加されません。
なので、現金2万円を用意する方法を、回答したのですが。
いかがでしょうか。
先に貰った、15000ポイントは現金では無いので、最後の5000ポイントを追加獲得するには、現金2万円チャージが必要です。
自腹で追加で入れた5000ポイントをお買い物で使えば残りの5000ポイントは入ってきますか?
↑入って来ません。【多分ですが】
2万円現金をチャージすると、ポイントが後日、5000ポイント更に、
追加されるんです。【多分】
いかがでしょうか。
No.3
- 回答日時:
子供のマイナポイントを、親のポイントカードで貰えるかの質問の部分を回答します。
下記のサイトによると、15歳未満なら親が代理申請をして、親のポイントカードで受け取りが出来るようです。
15~18歳未満なら、親などの同意を得て、子ども自身が申請をして、マイナポイントの受け取りは、親・子供のどちらでのポイントカードでもいいようです。
18歳以上は成人ですから、本人申請、マイナポイントの受け取りは本人のポイントカードです。
家族分のマイナポイントを申請する方法|子ども・高齢両親の分も簡単にもらえる
https://my-best.com/articles/337
No.2
- 回答日時:
経済・景気刺激策の2万円課金、ポイント追加プレゼントだと思うので、
2万円現金でチャージしないといけないですよね。【5000ポイント追加】
家族、親戚、親友など、2万円分の買い物を頼まれる事が可能なら、
買い物お手伝いとして、2万円以上チャージして、買って来れば良いのですが、【米20㎏とか、家電製品とか】
出来ますかね?
先に、買い物を頼まれた人から、現金を先払いして貰わないとダメですが。
何方かに、その様な事、頼めますかね?
例えばですが、家電製品を、家電量販店で代わりに買ってくる。【現金を預かって】
この時、自分ポイントに2万円以上チャージしてから、家電製品を購入。
保証書の問題とか、すべて相手に了承を得ないとダメですが。
もしくは、現金2万円誰かから、借りる。
※買い物の代行が、違法ならダメなので、他の回答者様からの回答をお持ち下さいませ。【アルバイト料貰うと、税金の所得になりますね】
製品の保証書問題、購入者【名義】が違う。
一番良いのは、やはり、信頼できる人から2万円借りる事かも。
利息などは、要相談で。【違法に成らない様に】
責任問題になるので、よく熟考して下さいませ、
絶対に、違法に成らない様に。
信頼できる人に頼まれて、何かを代わりに買い物をしてくるだけですが。
No.1
- 回答日時:
> 先に入った7500.7500の合計15000ポイントと自腹で追加で入れた5000ポイントをお買い物で使えば残りの5000ポイントは入ってきますか?
誠に失礼ですが意味不明です。
20,000円チャージしなければ、5,000ポイントは入りません。
裏技など存在しません。
一気に20,000円でなくても10,000円なら2,500ポイント、5,000円なら1,250ポイント入ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) マイナポイントについて質問です。 マイナンバーカードを作ってマイナポイントをもらおうしてるのですが、 3 2023/02/28 22:03
- 電子マネー・電子決済 マイナンバーのポイントをナナコカードにしましたが、これって使っていなければ4万円分あると? 4 2023/04/16 20:53
- ポイントサービス・マイル マイナポイントを現金化するには、京都JCBデビットカードかクレジットカードを使い、京都アプリで口座を 2 2023/02/05 06:17
- その他(ニュース・時事問題) 「マイナポイント」の登録について 5 2022/12/12 22:36
- ポイントサービス・マイル マイナポイントの付与 6 2022/11/02 16:04
- ポイントサービス・マイル マイナポイント付与について 6 2023/03/22 18:00
- ポイントサービス・マイル マイナポイントの第二弾申し込みしました 第二弾で初めてマイナンバーカードを新規取得して、 保険証と口 2 2022/11/01 21:10
- クーポン・割引券 マイナポイント第二弾20000円について。 口座紐づけ7500円、保険証紐づけ7500円で計1500 4 2023/02/03 21:22
- 電子マネー・電子決済 マイナポイントについて マイナポイント受け取りをドコモのd払いで申請したのですが公金受取金分7,50 3 2022/11/08 15:33
- 電子マネー・電子決済 マイナンバーカードを新たに取得し、マイナポイントを申請……最大5000円分......... 2 2022/07/09 23:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
入らないとトラブルに?知っておきたい自治会の事情を社会学者に聞いてみた!
皆さんはどのような環境にお住まいだろうか。特に住宅地などに住んでいる場合、自治会に加入することを求められることがある。しかし、自治会について知らないことも多いのではないだろうか。「教えて!goo」にも「...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ApplePayに設定したdカード プ...
-
JRでICOCAチャージする際、2000...
-
チャージスポットについて チャ...
-
生活保護ではPayPayは本人確認...
-
anapayは決済時不足分のみチャ...
-
海外旅行ツアー代
-
楽天でログインして表示された...
-
楽天Edyの支払い方法を教えてく...
-
iPhoneで楽天銀行のデビットカ...
-
楽天edyについて、質問です。 ...
-
To Me Cardのチャージはクレジ...
-
LINE漫画について質問です。 無...
-
TikTokでコインチャージがクレ...
-
キャッシュレス決済
-
知り合いにICOCAを貰ったのです...
-
知り合いにgooglePlayギフトを...
-
水の力だけで吸い上げるポンプ
-
JCBの商品券って nanacoカード...
-
子供用に契約したLINEMOでpaypay
-
スーパーで毎回毎回、会計都度...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JRでICOCAチャージする際、2000...
-
チャージスポットについて チャ...
-
海外旅行ツアー代
-
キャッシュレス決済
-
伊藤園の自販機のアプリ詳しい...
-
生活保護ではPayPayは本人確認...
-
楽天ペイでSuicaにチャージした...
-
知り合いにICOCAを貰ったのです...
-
スマホウォッチのSuica等にチャ...
-
【任天堂プリペイドカードの上...
-
ファミ ペイ 残高から WAON に...
-
TikTokでコインチャージがクレ...
-
WAONチャージについて
-
水の力だけで吸い上げるポンプ
-
なぜキャバクラは、1人で行く...
-
ペイディから PayPay残高にチャ...
-
神奈中バス内でViewカードへの...
-
モバイルSuicaにクレジットカー...
-
コンビニのレジで電子マネーに...
-
JR、定期券とSuica、有効期限切...
おすすめ情報