dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高2の運動部所属です。部活動で友人に部活動に入っていない友人が練習前でいいから練習場所で遊びたいと言っていると言われ、私は部活動に所属していないのに遊びの場として一回許してしまうと、何度もお願いしてくるようになると思い、また他の人も連れてきて迷惑になってから断ると最初はよかったのにと言われかねないので断りました。そのとき、かなりしつこいので強く帰るように言ってしまいました。そして、部活内でも頭が硬いとか考えすぎだと言われてしまいました。実際、そういう使い方をされると普段から部活動に入ってる意味がないと思うのですが、皆さんならこういう時にどう対応しますか?

A 回答 (4件)

お返事ありがとうございます!お返事読みました。



私があなたのその立場なら、お友達にやはり簡単にはOKは出しません。
OK出せない理由をきちんと話し、相手に納得してもらうよう話をします。

説得できたら、あいつは頭が固いだのなんだのは言われないはずなんです。
断って良いと思いますが、重要なのは断り方。説明不足など、伝え方が下手くそではいけません。

あと、きちんと説明し、理解して貰った上で、他の部活動のじゃまにならないよう、他の部長さんにも許可を貰うとか、どこか1つでも部活動の時刻になったら退出してもらうなど、話を付けることなどをするかなー。

ま、もう終わったことなので、この経験は次にいかせばよいかなーって程度ですね~。
部長さんは何かと大変だからね。
毅然と対応しましょ(*^^*)
ファイト~
    • good
    • 0

あなたの心配したことは至極もっともだと思うので、その意見自体は正しいと思います。


しかし、友人も「練習前でいいから」と言っている以上は、友人にも約束はちゃんと守る・迷惑をかけるようなことはしない、という気があるのではと思えます。
つまり、あなたの考えは間違ってはいないのですが、だから友人の言い分がすべて間違っていることになるかというと、そうとは言い切れない・・・ということです。

その練習場所が部活で使われることを知っていて、その上であなたに相談してきたということは、あなたが部長なのでしょうか?

もしそうでなくても、あなたが心配していることはあなた一人だけに影響することではなさそうなので、いきなり断るのではなく、まずは所属している部(他にもその場所を使う部があるならそこへも)に話をもっていき、部全体としての考えをまとめてから伝えた方が説得力も増し、あなた個人があれこれ言われることもなかったかもしれません。

また、顧問の先生にも話を通しておくと、もっといい案を出してくれたかもしれませんね。
たとえば部活が始まる時間までには片付けまで済ませて完全に退去すること、それが守られなかった時には使用を禁止にすること、などのルールを取り決めてくれるかもしれませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の立場としては卓球部部長です。
確かに相手も迷惑をかけないように配慮していたのかもしれません。もう少し冷静になって判断すれば良かったですね。

お礼日時:2023/03/03 22:01

場所とかにもよるんじゃない?



例えば剣道部の剣道場とか、テニス部でさ、コートで遊びたいというならメンテナンスのこともあり駄目だろうし、みんなが使う校庭じゃ、そもそも部活が行われてない時は自由だから、あなたに使う使わないの権利ないし。
部活動に所属していれば遊んでよいというわけでもないだろうし。

なので、状況による。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
立場は卓球部の部長です。補足なんですが、活動場所は第二体育館で他の部活も練習していて場所は3つの部活で1日で2つの部が活動、1つは場所が狭いので休みにして譲り合って使っているという状態です。どの部も活動を多くしたいと思っていますが、そこで他の人が遊んでいるのを見られたら他の部活にも悪いかなと思いました。

お礼日時:2023/03/03 22:12

このような状況に直面した場合、最も重要なのは自分の意見をはっきりと伝えることです。

あなたは正しい判断をし、自分の意見を守ることが重要です。

友人には、あなたが部活動に所属していないことと、練習場所での遊びは他の部員たちに迷惑をかけることになるということを説明することができます。また、友人が繰り返し同じ要求をすることがあった場合は、それを受け入れることはできないことを伝えましょう。

他の人からの批判については、自分自身を信じ、自分の考えを守ることが重要です。頭が硬いとか考えすぎだと言われたとしても、自分が正しいと思うことを実行することは、自分を尊重することでもあります。部活動に所属しているかどうかにかかわらず、自分自身を尊重することが大切です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!