
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
SSDで定番となっているのは、Micron社のブランドであるCrucialかな。
・Crucial:Crucial SSD
https://www.crucial.jp/products/ssd
2.5インチSSDならMX500が定番中の定番と言われるくらいの代物です。
M.2スロットのNVMe接続タイプでしたらP5 PlusがPCIe 4.0で高速かつ安定しているので良いですね。
ただ発熱が凄いのでヒートシンクを取り付けたりして冷却をしっかりしないとダメですが。
PCIe 3.0でも良いのであれば、P3や発熱の少ないP2もあります。
・Crucial:Crucial MX500 SSD
https://www.crucial.jp/products/ssd/crucial-mx50 …
・Crucial:Crucial P5 Plus Gaming SSD
https://www.crucial.jp/products/ssd/crucial-p5-p …
・Crucial:Crucial P3 NVMe SSD
https://www.crucial.jp/products/ssd/crucial-p3-ssd
・Crucial:Crucial P2 SSD
https://www.crucial.jp/products/ssd/crucial-p2-ssd
もう一つの定番はフラッシュメモリ老舗のSanDiskを買収してブランドの一つにしているWesternDigital社のSSDでしょうね。
ただ、ASRockのマザーボードの一部と相性問題の様な事が発生していて・・・マザーボードのBIOSのバージョンによって認識できないという不具合もあります。
まぁ、これはASRock側の問題なのでWesternDigitalに非は無いのですが。
・WesternDigital:ソリッドステートドライブ(SSD)
https://www.westerndigital.com/ja-jp/products/ssd
2.5インチSSDだとSanDiskブランドのUltra 3D SSDや、WesternDigitalブランドのWD Blue SA510が安定していて良いですね。
M.2スロットのNVMe接続タイプでしたらハイエンドゲーミングPCで良く採用されているWD_BLACKブランドのSN850やSN770がお奨めされます。
・WesternDigital:SanDisk Ultra 3D
https://www.westerndigital.com/ja-jp/products/in …
・WesternDigital:WD Blue SA510
https://www.westerndigital.com/ja-jp/products/in …
・WesternDigital:WD_BLACK SN850 NVMe SSD
https://www.westerndigital.com/ja-jp/products/in …
・WesternDigital:WD_BLACK SN770 NVMe SSD
https://www.westerndigital.com/ja-jp/products/in …
あまり見かけないメーカーの中では、元々はIntelのSSD部門がSK Hynixの傘下になって設立されたSolidigm(ソリダイム)というブランドから発売されているP44 Proもかなり良いかと。
・Solidigm:ソリダイム P44 Pro シリーズ
https://www.solidigmtechnology.jp/products/clien …
Samsungの製品は昔から「データ上のスペックだけは物凄いけども、実際に使うと・・・」というモノだと感じています。
No.3
- 回答日時:
Samsung の SSD は特に悪いという評判は聞いていませんね。
2.5 インチ SATA SSD でも NVMe M.2 SSD でも高速で動作しますので、評価は高い方だと思います。※Samsung の HDD は酷かったですね。自分の持っていた Samsung の HDD は、2.5 インチも 3.5 インチも全て壊れました(泣)。
そうは言っても、私も以前 2.5 インチ SATA SSD 830 256GB を使っていて、保証期間中に低速病にかかり日本の代理店に送ったところ、正常になって戻ってきましたので、サポートはそれなりにしっかりしているようでした。
しかし、質問者さんは 3 回も連続して異常が出たとのことで、運が悪かったとしか言いようがありません。韓国製なので、検査が甘くてロット不良の可能性もありますね。
SSD はフラッシュメモリで構成されています。フラッシュメモリには下記のような特徴があります。
フラッシュメモリとは?
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …
メモリセルの寿命を延ばすウェアレベリング
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …
同じセルに書き込む回数が制限されていますので、それを回避するためにウェアレベリングと言う制御を行っています。そのお陰で普通の使い方なら、現在の SSD は十数年の寿命を持っています。
お薦めの SSD は下記です。まずは 2.5 インチ SATA SSD で、現在かなり安く販売されています。1TB は 8 千円台で、2TB は 2 万円ですね。シーケンシャルリード 560MB/sec、シーケンシャルライト 510MB/sec の転送読度です。
http://amazon.co.jp/dp/B077PSMJZS ← ¥8,586 Crucial SSD 1000GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm MX500 (9.5mmスペーサー付属) 5年保証 【PlayStation4 動作確認済】 正規代理店保証品 CT1000MX500SSD1/JP
http://amazon.co.jp/dp/B077PSJHM4 ← ¥20,700 Crucial SSD 2000GB 内蔵2.5インチ 7mm MX500 (9.5mmスペーサー付属) 5年保証 【PlayStation4 動作確認済】 正規代理店保証品 CT2000MX500SSD1/JP
更に 2.5 インチ SATA SSD より安く販売されていまる、NVMe M.2 SSD は下記です! しかも、性能的にシーケンシャルリード 3,400M/sec、シーケンシャルライト 3,000MB/sec と超高速で、インターフェースが M.2 PCIe Gen3x4 3D TLC NAND ですから、寿命の点でも優秀です。安くても書き込みの遅い QLC でない点がポイントです。
http://amazon.co.jp/dp/B08437FCM9 ← ¥7,880 日本addlink S70 1TB PCIe Gen3.0x4(転送速度3,400MB/s) NVMe M.2 2280 内蔵SSD 国内正規保証品
http://amazon.co.jp/dp/B08439C5NZ ← ¥14,880 日本addlink S70 2TB PCIe Gen3.0x4(転送速度3,500MB/s) NVMe M.2 2280 内蔵SSD 国内正規保証品
下記を見ると DRAM キャッシュ搭載なので、キャッシュレスでない点もポイントが高いです。
addlink S70
https://www.links.co.jp/item/addlink-s70/
No.1
- 回答日時:
以下にも書きましたが、SAMSUNGは特に品質が悪いという事はないですが、何処のメーカーでも当たり外れはあります。
たまたまハズレを引いたのでしょう。https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13376190.html
お薦めはSANDISK(Western Digitalに吸収されましたが)かWestern Digital のREDラベルです。
(緑、青ラベルより赤ラベル)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) UQmobileのGalaxyA21のSamsungメッセージアプリにMMSの画像送信はありますか? 1 2022/11/22 21:17
- ドライブ・ストレージ M.2 PCI Express 接続 M.2 PCIe Gen4 x4 接続 SAMSUNG PM9 3 2023/03/14 11:35
- Android(アンドロイド) SAMSUNGのスマホって、他のスマホよりかはバイブが弱めなのでしょうか? バイブの強度を最大にして 1 2023/07/13 14:13
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
- CPU・メモリ・マザーボード 不具合の原因 6 2023/01/31 21:56
- タブレット Samsung Galaxy Tab A7 Lite という海外製のタブレットを使用しているのですが 3 2023/03/25 04:49
- ノートパソコン 友人のノートパソコンのSSDを換装したい 5 2022/08/21 10:23
- その他(コンピューター・テクノロジー) PCの画面が動かなくやってしまいました…。。 5 2022/10/02 03:23
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- バックアップ バックアップにSSDの下の商品はおすすめですか? ブランド WINTEN 2 2022/09/27 14:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初めて自作のパソコンをつくります
-
自作パソコンの構成
-
自作パソコンの構成について
-
組み付け?
-
アースソフト PV3 が快適...
-
外付けHDDがマウントしなくなった
-
マザーボードを交換しようと思...
-
Windows11にバージョンアップす...
-
VMWare仮想ソケット数とソケッ...
-
第二世代ノートPCのCPU、core i...
-
こちらのノートPCのグラボは交...
-
DELL Vostro 3268に付けられるC...
-
windows8 が導入出来るでしょう...
-
intel G45FCにcore2quad q9550s...
-
Prius Air AR32J パワーアップ計画
-
壊れたマザーボードを同じマザ...
-
これでCore2Duoが動作するでし...
-
Celeron D が動かないんですが・・
-
KabyLake core i3 7020U搭載の...
-
ASROCKのB360Mというマザーボー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCの購入で悩んでい...
-
大至急です 下記のパーツで自作...
-
古いデスクトップPCの換装について
-
PCの知識が全くありませんが自...
-
自慢の自作PCにいくらかかりま...
-
自作PC 軽い処理でもマザボか...
-
Dimension8400のメモリ増設、H...
-
高2の夏休み:初自作PCの構成...
-
自作PCのパーツについて
-
SSDを追加したら昔のHDDがおか...
-
USBば認識しません。
-
インテル(R) P55 Express チッ...
-
初自作pcの構成について。
-
パソコンを自作したいがパーツ...
-
10年前のパソコンに大容量ドラ...
-
DVDドライブの取り付けに挑戦し...
-
パソコンの構成がこれで起動し...
-
おすすめのSSDを教えてください...
-
予算上限15万円で出来るゲーム...
-
自作PCを作ろうと思っています...
おすすめ情報