dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

隣の課(同じフロアー)の20代女性が1時間に1回程度、爆音で鼻を噛みます。花粉症でジュルジュルからのティッシュごそごそ、静寂を切り裂く爆音で鼻を噛むまでのルーティンがほぼ規則的に約1分、気になって仕方ありません。
緊急避難的なものは仕方ないにしても、何回もするならフロアーすぐ隣りのトイレに行くか、静かに拭うかして欲しいものです。
一方でその課の上司や先輩社員も特に注意する様子もなく許容されている雰囲気です。
実際のところ、マナー的にはいかがなものでしょう。

質問者からの補足コメント

  • 事務所は静寂と書きましたが、電話の声や打ち合わせのやりとりはフツーにあります。ただ雑然としたにぎやかな職場という訳ではなく、考えこんだり資料作成したりする人が多いです。

      補足日時:2023/03/06 07:40

A 回答 (2件)

上司に相談した上で、名指しで注意とかでなくて、それ以外の迷惑行為とかも含めて皆さん配慮するようにって、周知してもらうとか。


事務所にお客さん、別の会社の人とか来る、電話でも聞こえるとかなら、そういう人からクレーム入ったって事にする、そういう知り合いいるなら相談の上で実際にクレーム書いてもらうとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
気になるのが、みんなが迷惑している、或いは明らかなビジネスマナー違反であれば色々な方法で止められると思うのですが、、、
周囲にそのような雰囲気が無いんですよね。
多様性で我慢すべき時代なのか、花粉症持ちだと「わかる〜頑張って〜」てな話なのかが謎なんです。

お礼日時:2023/03/06 11:58

何の問題も無いです。


共生社会実現のためには、理解し受け入れることが大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/03/06 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!