
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あまり心配しなくていいでしょう。
離れて暮らしている間は、たしかになかなか愛情も芽生えにくいです。
しかし一緒に暮らせば愛情が生まれてきます。
女性にとっては自分のお腹にいた大切な赤ちゃんですが、男性にとって赤ちゃんは奥さんから急に産まれてきた未知の生き物です。
それを奥さんと一緒にお世話することで、どんどん愛情が芽生えていきます。
どこで産まれようが、2ヶ月は会えなかろうが、あくまで旦那さんが子育てしていく中で愛情は必ず芽生えていきます。
長い長い子育てのスタートがちょっと遅れるだけです。
たとえて言うなら、フルマラソンのスタート地点が1メートル前後しようが結果に差はないじゃないですか。
それと同じです。
No.2
- 回答日時:
不安でしょうね。
確かに。
でも、今の時代はだいぶいいかと思います。
っというのは、ビデオ通話がありますからね。
昔ならばそのようなものは一切ありません。
それでも里帰り出産しても
うまくいっている夫婦が普通沢山いるわけですから。
ですので、今の時代だから尚更大丈夫だと思いますよ。
ビデオ通話を多用し、毎日お子さんの成長をみせてあげればいいんじゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
里帰りなどで三月(三ヶ月)に...
-
こちらの意向を汲まずに里帰り...
-
里帰り中。 二週間がたつけれど...
-
里帰り中、夫とLINEで喧嘩しま...
-
奥さんが里帰り中は旦那さんも...
-
出産、出産後の性生活、育児に...
-
里帰りせずに3人目出産は可能で...
-
出産の為に里帰りする時、夫に...
-
自分の実家が物だらけで散らか...
-
産後あまり会いに来てくれない...
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
週1~2回義母が孫に会いに来...
-
娘の旦那の両親との付き合い方...
-
里帰り出産。義両親に実家に来...
-
義母の妊娠が発覚しました
-
嫁実家の近くかor夫婦の通勤の...
-
じいじ、ばあばになつかない
-
孫の行事に義母はいつまで関与
-
産後の手伝いで義母が来るのは...
-
これもPTSDでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こちらの意向を汲まずに里帰り...
-
里帰りなどで三月(三ヶ月)に...
-
出産、出産後の性生活、育児に...
-
奥さんが里帰り中は旦那さんも...
-
里帰り中、夫とLINEで喧嘩しま...
-
産後あまり会いに来てくれない...
-
新生児で車移動1時間半~2時間o...
-
自分の実家が物だらけで散らか...
-
里帰り中。 二週間がたつけれど...
-
旦那のことを義母に相談するか...
-
里帰り中、夫の実家への宿泊
-
里帰りがストレスだけど、子供...
-
母が高齢。里帰り出産が不安で...
-
里帰りしなければ良かったかな...
-
出産後の里帰りについて
-
里帰り出産で住民票を移すの?
-
出産里帰りで嫁の親にお金を渡...
-
里帰り出産用の部屋
-
生後1週間時の車で3時間の移動...
-
初産で里帰りしないのは無謀で...
おすすめ情報