プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

投資信託について教えてください。
銀行からしつこく投信を買えと言ってきます。銀行に販売手数料が入るのは知っていますが、信託報酬の一部も銀行に入るのですか。信託報酬の行き先について教えてください。

A 回答 (7件)

投資信託によって割合は変わりますが、信託報酬の約半分が販売事業者に入ると思えば良いです。



銀行がオススメしてくる投資信託は、一般的にボッタクリが多いですから、やめておいた方が良いですよ。


SBI証券などのネット証券でNISA口座を開いて、eMAXIS Slim やニッセイ先進国株や SOMPO123 のように、管理手数料 0.1% 前後の割安な投資信託が多くありますから、そういうのを貯金感覚で積み立てるのは悪くないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なご指導ありがとうございます。それぞれの銘柄を検討します。

お礼日時:2023/03/09 19:18

>信託報酬の行き先について教えてください。



その銀行にきけば、
ホクホク顔で
教えてくれますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。一度聞いてみます。

お礼日時:2023/03/10 06:51

信託報酬の何割かは銀行さんに入ります。

超低金利の時代ですから、銀行さんも貸出金利だけではやっていけず・・というところなのです。ただ、銀行が販売している投信の全てがダメという訳でもありません。但し銀行さんが具体的に勧めてくる投信は総じてダメな場合が多いです^^;。
なので今後の付き合いを考えて投信を購入するのも一手ですが、そのときには銀行さんの勧める商品以外のものを買いましょう(個々の投信の評判はネットでいろいろ検索できますからね)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

銀行員の知人、友人が結構いて、いろいろ頼まれて困っています。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2023/03/10 06:51

https://www.smbcnikko.co.jp/terms/japan/si/J0170 …

販売者にも保有を継続している期間、継続的に信託報酬の一部は払われる場合が多いです。その比率は商品で、あるいは投信を設定している運用機関と販売者の間の取り決めで、色々でしょう。

銀行は基本的には運用については詳しいわけでも責任を持つわけでもない、単なるセールスマンです。セールストークはうまいかもしれませんが、それは運用成績とは基本的に関係ありません。

売ったらその瞬間にこの超低金利下では「法外」な販売手数料をノーリスクで受け取れます。

投資信託は相対的にネット証券の方が販売手数料や信託報酬等のコストが安いものが多いです。

銀行で投資信託を購入することのメリットは、購入する側にはほとんどないといっていいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

信託報酬の一部が銀行などの収入になるとのご回答、ありがとうございます。熱心にセールスしてくる理由がよくわかりました。

お礼日時:2023/03/09 20:34

No.2です。



> 銀行で投信を購入することのデメリットがよくわかりました。
銀行だけではないです。証券会社も同じです。
あなたに高額な貯金がある、大きな所得があった、
等の情報が洩れれば、いろんなところから投資勧誘(電話等)がきます。
宗教の勧誘(親子連れ)も来たりしますょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指南ありがとうございます。たいした貯金も収入もありませんが、気をつけたいと思います。

お礼日時:2023/03/09 20:35

銀行の利益については皆さんの回答されている通りです。



そのうえで補足させていただければ、銀行は金融商品のラインナップが非常に少ないんです。

そもそもの銀行業務があって有利なんだから、金融商品を何でもかんでも扱って証券会社の業務を脅かすなと金融庁からハンデを与えられている状態です。

手持ちのわずかなカードの中から、無理矢理オススメ商品をでっち上げている状態なのです。

投資信託を否定はしませんが、銀行から買うことは強く否定させてもらいます。

銀行がオススメする商品よりもっといいものが必ずあると思っていいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

銀行がなぜ熱心にすすめるのか、よくわかりました。銀行員も大変ですね。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/03/09 19:21

銀行収入は、利用者の買いと売りの双方に関する手数料だけです。


これは、利用者の損益に係わらず、取扱高に比例する手数料です。
利用者には損失のリスクがありますが、
銀行にはそれが全くありません。
安全です、かなり安全です、などの誘惑に乗ってはいけません。
利用する場合は、全て、利用者の責任にになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。銀行で投信を購入することのデメリットがよくわかりました。

お礼日時:2023/03/09 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!