dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全日制高校から、通信制高校に転校するメリットとデメリット、また注意すべき点を教えて下さい。

A 回答 (3件)

通信制と言っても様々ありますが、共通して言えることを書きます。



●メリット
・全日制高校よりも自由度が高い
・転校前と転校後と合わせて74単位以上取れば良い
・バイトの許可は無くても許される

●デメリット
・怠けると単位が危なくなる
・課題が多い
・学校行事や部活が盛んでは無い

●注意すべき点
・通信制高校と言っても様々なタイプの高校がある
・複数以上見学に行って、自分に合った通信制高校を選ぶと良い
・公立の通信制高校は4年制、私立の通信制高校は3年制が多い
・公立の通信制高校は様々な年齢の人が通っていて、私立の通信制高校は現役の人が多く通っている
・私立の通信制高校の中に通学コースや全日型コースもあるが、それだと学費が私立の全日制高校以上にかかるケースもあるので、要注意
    • good
    • 1

通信制高校は、4年課程ですので高卒資格は全日制高校より1年遅れます。

校則は、通信制高校は一般的にゆるいです。生活指導もあまり言われません。学校行くのはスクーリングだけです。リポートあります。怠けくせになると単位取れません。自己管理が問われますね。
    • good
    • 1

自分どちらも通ってました


メリット
・自分で時間割を組める
・必要に周りと絡まなくて済む
・ぼっちコミュ障オタクヤンキーには居心地いい
・友達欲しかったら部活や委員会に入ればいい
・服装メイクなど自由で自己責任
・年上が同学年だったり幅広くいて面白い
デメリット
・課題や出席をして単位をきちんと取らないと留年しやすい(周りの留年率高い)
・クラスの名前言えないくらい関わりない
・進学希望はきちんと担任や専門科目の先生と話し合い勉強していないと難しい
・ナンパやヤンキーからの絡みがある時はめんどう

自分は部活入ってたので楽しく過ごせましたが、単位が足りなかったので高卒認定を取り進学しました。先生みたいな60代の人も同学年だったり、ロリータやギャルもヤンキーもいますが基本オタクぽいぼっちの人が多かった印象です。もう6年前なので今は変わってるかもしれませんが、大学と似てます。自己管理能力が高い人にはオススメです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!