電子書籍の厳選無料作品が豊富!

所謂、その分野の創業者、創始者、スポーツで言えば大谷翔平君の二刀流。

人の意見を無視した天邪鬼ではなく、必ず成し遂げるという信念見たいのが原動力何でしょうか?

 一歩間違えれば大言壮語でしかないかもしれませんよね?

A 回答 (5件)

「道なき道を切り拓く人」ってどういう範囲まで入るのでしょうか。


徳川家康、世阿弥、ガリレオ、オイラー、シェークスピア、芸術関係なら、たくさんいそうな気がします。 工学や医学、建築学、デザイナーにも良そうですし、有名人や後世に名を残すことがないにしても、人跡まれな土地に往き開墾開拓して自給自活で生活したヒト達は大勢いたと思います。
達成目標のようなものをもっている人もいたのでしょうが、むしろ、そのような長期目標をもっていたのではなくて、なんとかしたいと当面のテーマに頑張っている内に一生の多くを費やすことになって、他人や世間からみて、たまたまスゴイことになっただけではないかと、私は思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E9%9B%B2 …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%9B%E9%A3%BE …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%98%89%E7%B4%8D …


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E8%97%A4 …
大阪府立城東工業高等学校卒業。月給1万円の時代に、4回戦のファイトマネーが4千円という報酬に魅せられ、高校在学中の17歳の時にプロボクサーのライセンスを取得し、フェザー級でデビュー。リングネームは「グレート安藤」。以後、10試合ほど行い6回戦まで行ったが、所属ジムに来ていたファイティング原田の練習を見て、身体能力の桁が違うとその才能に圧倒され、1年半ほどでボクシングからは引退する。
「人生というものは所詮どちらに転んでも大した違いはない。ならば闘って、自分の目指すこと、信じることを貫き通せばいいのだ。闘いであるからには、いつか必ず敗れるときが来る。その時は、自然に淘汰されるに任せよう」と考え、ゲリラとしての生き方を決心する。1965年、24歳のときである。
経済上の理由で大学には通えなかったため建築の専門教育は受けておらず、毎日15時間以上独学し、建築科の学生が通常4年かけて学ぶ内容を1年で習得して建築士試験に1発で合格した(註:大学の授業は、建築士試験の内容だけを学ぶものではない。一級建築士登録番号より、1968年頃、27歳で取得したと思われる) また、水谷頴介の建築設計事務所でのアルバイトもしていた。
1969年 - 安藤忠雄建築研究所を大阪に設立し、個人住宅を多く手がける。
1976年 - 「住吉の長屋」(大阪市住吉区)が高く評価され、1979年に日本建築学会賞を受賞した。以降、コンクリート打ち放しと幾何学的なフォルムによる独自の表現を確立し、世界的な評価を得る。
1980年代 - 関西周辺(特に、神戸・北野町と大阪・心斎橋)での商業施設設計や寺院・教会設計を相次いで建設。
1987年 - 米イェール大学客員教授。
1988年 - 米コロンビア大学客員教授。
1989年 - 米ハーバード大学客員教授。ベネッセの福武總一郎の依頼により、直島国際キャンプ場をオープン。その後、直島プロジェクトに参画、1992年のベネッセハウス、1999年の「家プロジェクト」(南寺)へと続いていく。
1991年 - 米ニューヨーク近代美術館にて個展開催。

今、当面のことに懸命になっているのようなときは、「大言壮語」にはならないことがほとんどだと思います。
    • good
    • 0

話が逸れますけど関連映画のおすすめ



「ミス・ポター」
今までに無いリアルな擬人タッチの動物の児童文学が売れるの? とか、
上流階級のお嬢様が、趣味で絵を描くだけならともかく、出版なんてとか……
まだ、古い意識の残ったお堅いイギリスで、私の作品を大勢の人に見てもらいたいんだもんと信念を貫いたポターさん

いまは、ビクトリアス・ポターの名前は知らなくても、ピーターラビットの絵を見たことの無い人はいないんじゃないですか



「ブラザー・サン・シスター・ムーン」
富と権力で腐敗したキリスト教教会が支配する中世のイタリア。イエスキリストはもっと清貧な生活をのぞまれたのではと信仰を貫いた聖フランチェスコの実話
https://www.youtube.com/watch?v=F7d-B1LZWWY


舞台は全然違うけど、道なき道を切り拓く人って、自分が好きで好きでたまらないモノがあるとか、信仰とか、その人の心の柱になる信念がありそうですね。
    • good
    • 0

湯川秀樹博士が言われたように


道なき道を切り開くのは信念だそうです。
    • good
    • 0

無知とうぬぼれだと思います。




教養がある人は、行動する前に
色々考えてしまいます。

その結果、石橋を叩いて渡らない
という事になりがちです。


うぬぼれていないと、我を通すことが
出来ません。


教養が無く、世間に無知で
我が強い人間は
失敗するのが大部分ですが、
大成功する場合もあるのです。


アップルの創業者
スティーブ・ジョブズ氏は
皆の嫌われ者でした。
    • good
    • 0

自分を信じる強さが尋常じゃない人

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す