dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
今年7月に挙式をあげる予定でして、そろそろ招待状を渡さなければならないのですが、
今年1月末に入社した会社の上司を誰まで招待すべきか非常に悩んでおります。

直属の上司(とてもフレンドリー)、同じ部署のナンバー1(仕事上関わりがなく、とても偉い人)、ナンバー2と3(気さくな方)の4人が上司で、
2名同僚がいます。(皆男性です。)

直属の上司に相談したところ、入社して間もなくてもみんな喜んで行くと思いますよ~と言ってくださいました。ですが、ナンバー1の人についてはほとんど話したこともなく(笑)とっても偉い人なので正直恐縮であります・・・。かといってその方だけはずして他の部署の人を招待するほうが失礼ですよね?

私としては、新郎が会社の人を呼ぶので私も呼ばないとおかしいかな・・・というのもありますし、素直に皆さんいい人なので「これから宜しくお願いします」という意味合いでも招待させて頂きたいと思ってます。

同僚二人に関しては招待しなくてもいいかな・・・と思ってるのですが(来てくれそうな人じゃないので)、上司4人だけ、というのもアリでしょうか・・・。

また直属の上司(4人の中では一番役職は下になります)にスピーチをお願いするのは失礼にあたるのでしょうか?ですが仕事上一番関わりがあるのがその方だけなので、他の上司にお願いするのはかえってご迷惑なきがしてます。
その場合、ナンバー1~3の方には「●●さん(直属の上司)にスピーチお願いしようと思います」と伝えておいたほうがいいですか??

また、基本的なことになるのですが、
招待状を渡すとき、なんていいえばいいでしょうか(笑)事前に結婚することを伝えた上でのほうがいいですよね。「招待させて頂きたいのですが」って失礼な言い方でしょうか?

うーん 本当に悩みます・・

A 回答 (1件)

ご結婚おめでとうございます。


私も会社の上司しか(3人)しか呼ばないで同僚は一人も呼びませんでした。
うちの会社は土曜日も基本的には出勤で当番制です。
全員を呼んだら来られない人も出てくるのでいっそ呼ばないことにしました。あと社内の人で一切上司すら呼ばない人もいあたくらいです。
なの上司だけでもアリだと思いますよ!
スピーチはやはりナンバー1の人に頼むべきでしょう。もし断られたならナンバー2へ頼むべきですよ。
頼むときは「もし、よろしければご出席して頂けないでしょうか?」と謙虚に頼んでみたら
相手もきっと快く出席してくれるはずでしょう!
がんばってくださいね!
これからどんどん忙しくなりますね。
体調に気をつけてくださいマセ・・・\(~o~)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
お礼おくれまして、大変失礼しました。
私事ですが、仕事がかなり忙しく・・・

結婚式を間近にひかえ、
結局会社の人全員呼ばないことんしました(笑
アドバイスをもとにいろいろ考えたのですが、あの人をよんだら、この人を呼ばないと・・・とめんどくさいことになったので、結局そういうことに・・・

ありがとうございました

お礼日時:2005/06/08 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!