プロが教えるわが家の防犯対策術!

やる気がおそろしいほどない後輩の指導で悩んでます。

ミスしても、疲れた〜疲れてるから仕方ないとか言い訳ばかりして反省してる様子なし
仕事教えてる最中に飴を舐め始める
先輩の私が仕事をしてるのに、手伝おうともせず近くでお喋り
頼んでいる仕事をやらず、暇な時はぼーっとしてるだけな上に、頼んだ仕事をやってないことを指摘すると空返事で一応やるがわざとのんびりゆっくりやって時間稼ぎ
頼んだ仕事ができなかったときは「忙しくて出来ませんでした〜」だけでその後は先輩の私に押付け(一切やろうともしない)

こんな後輩です。
でも上司は私には厳しくあたるのに、その子たちと雑談ばっかりで指導しようともしない。
真面目にやってるのがバカバカしくなってきました。
やる気のない後輩には皆さんどのように接してますか?

質問者からの補足コメント

  • 教育係でないなら相手にせず放置という意見が大半なんですね…
    確かに私は教育係ではありません
    なので一応、仕事をいくつか教える+頼んだのだから手伝わない(事前にやっておくことができない子なので、やってない事だけ指摘して急いでやらせることで事前にやっておくことの重要性を教える)というレベルのことしかしていません

    ですが仕事を教えても、教えたことすら忘れてやらずにお喋りが続いてる状況で全然仕事を引き継いでくれません

      補足日時:2023/03/20 08:14
  • 最初の方に結構手伝ってあげたりしてしまったことで、どうせやらなくても先輩がやってくれると甘えているようです

    いかんせんその後輩年上+社会人経験は私より上なので、指導すると大抵不満そうですし返事も適当で聞いてるのか聞いてないのかわからないんですよね…
    年上のくせにそれはどうなのかって話ですけど

    まあ私は近々辞めようと思ってるので、1度指導したことは記録にだけ残して覚えたかどうかなんて気にせず、私がいなくなった後に散々怒られればいいかとさえ思ってます

      補足日時:2023/03/20 08:14

A 回答 (6件)

貴方はその人の教育係を命じられているのですか。


そうでないなら、相手にする必要はありません。
部下の教育は上司の重要な仕事ですから。
自分の仕事だけすれば良いのです。
妙に親切心を出して教えてあげようなんて思うから悩むのです。
後輩が仕事しない、出来ないのは貴方の責任ではありません。
ほっとくのが一番です。
上司がそのことで何か言えば、
部下の教育は○○さん(上司の名前)の仕事です!
ときっぱり言いましょう。
    • good
    • 0

どのような職場、業務、人員構成なのでしょうか。


「上司は私には厳しくあたるのに、その子たちと雑談ばっかりで指導しようともしない」というのは、(上司+相談者+α+β+その子)が一緒にいるような職場なのでしょうか。 
で、たまに (相談者:仕事中)&(上司+α+β+その子:みんなで雑談)という状況になるでしょうか。 そのときに相談者さんのやっている仕事は、相談者さんの担当業務なのでしょうか。

最近、いろいろの媒体に、障害者雇用の状況がでています。 障害者を雇用して、とにかく雇用し続けようとしている場合、まともに仕事をしない、村がある、執務態度が悪い、意欲がみえない、職場の状況を見てない、協力とか協調の気がないなどは、致し方ないという内容が満載です。
もしも、その子が一種の障害者であれば、起きそうな状況にも思えます。
また、その子がコケティッシュ&可愛いとかで、周りの(上司・α・β)のお気に入りだと、その子が仕事がダメで、人間としても問題でも、そんなことは気にしてないという場合もあります。
また、その子がその企業のオーナーの子であっても、似た状況は起きます。

人間社会って、全員が無色で機能や働きだけで評価する、接するということはあまりないような気がします。  感覚的には、面白くない、不愉快、嫌らしいということが、人間社会では起きがちです。
相談者さんの職場には起きていないようですが、職場内で、グループが対立して、積極的に意地悪、排斥をしたり、依怙贔屓することもあるらしいです。

自分の評価基準?で理想的な職場、ごく普通の職場であって欲しいものですが、その条件が整ってないという職場や状況も、現実にはあるのでしょう。

でも、「真面目にやってるのがバカバカしくなって」となってしまうと、自分までも「ロクでもない人の仲間入り」です。
そういうロクでもない人になっていくのを自分自身に認めるのか、「自分はマシに頑張る」をキープするのかだと、最終的には思います。
職場の改善に向けて何かの貢献を出来ればそれにこしたことはないですが、とってもエネルギーが必要です。 面と向かって希望を述べたり、正論を展開すると、もっと状況が悪くなることも、現実には起きる危険があります。
自分は自分の誠意と辛抱で生きて行く、それを他人に自慢げにしたりしないというのも、大事だと、私は思います。

やる気のない後輩であっても、基本的には、普通の後輩に対するのと同じように接し、やって欲しいことは「やってください」と言って、やらないのを黙って許容したりしない、やらないダメ人間として無視したりもしないということではないかと思います。 「仕事教えてる最中に飴を舐めるのは止めて」くらいは、きちんと言いましょう。
    • good
    • 0

今の人はみんなそんな感じ、あまり無理して真剣に教えなくていいですよ、ストレス貯まるだけだから

    • good
    • 0

上司のそのまた上司に相談。

    • good
    • 0

上司にいちいち嫌がらせ的にキレて報告。

もしものときのために映像も撮るかも。
    • good
    • 0

まずは、彼女のやる気を引き出すように努めましょう。

彼女が何かに興味を持っていることがあれば、その分野について調べるように促し、自分で考え、自分で行動することを奨励することができます。彼女の自己効力感を高めることができれば、彼女自身がやる気を持って仕事をするようになる可能性が高くなります。

次に、具体的な指導方法を検討しましょう。彼女にとって仕事が難しい場合は、彼女が理解しやすいように、具体的な手順を説明することが必要です。また、目標を明確にし、その達成方法を具体的に説明することが重要です。さらに、彼女が仕事を完了するまで、彼女の進捗状況を監視し、必要に応じて指導することが必要です。

最後に、上司とのコミュニケーションを大切にしましょう。彼女の問題を上司に報告し、その対応方法について協力を仰ぐことができます。上司が彼女にもっと厳しくあたるように求めたり、彼女の仕事をより適切に割り振ったり、彼女にとってより適した指導方法を提案したりすることができます。

ただし、彼女の問題に対処するにあたり、彼女に対して失礼な態度をとることは避けてください。彼女を批判する代わりに、問題解決に焦点を当て、彼女の成長を促すために、やる気を引き出すことに重点を置いてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!