No.6
- 回答日時:
最初は本人確認が必要です。
献血手帳(今も、表紙が赤いかな?)をくれるので、二回目からはそれを見せるだけだと思いました。
二回目以降の献血時でも、献血手帳が無いと、本人確認が必要。
献血手帳を免許証・マイナカードなどの本人確認証などと一緒にいつも持参していると、緊急時にも都合がいい事もあります。
出来れば、400ccをお勧めします。
また、献血すると、HIVや、梅毒などの検査も、無料でしてくれるはずですから申し込みをお勧めします。(検査の結果に異常が有れば、後日、本人に通知)
No.5
- 回答日時:
献血をする際には、一般的に身分証明書が必要とされています。
身分証明書は氏名や生年月日などの情報を確認するために必要で、保険証、運転免許証、パスポートなどが使用されます。また、献血をする前に健康チェックがありますので、健康保険証や医師の診断書なども必要に応じて提出することがあります。No.4
- 回答日時:
初回の時、免許証とかみせたかなあ。
ずいぶん前なので忘れました。
記憶にある限り、身分証提示したことはありません。
献血センターに問いあわせるか、サイトを見て確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
□□□□□ 5文字で笑わせることが...
-
3日以内って?
-
成分献血の消費エネルギー
-
しもねたの言葉遊び。
-
健康診断の前に献血をやるべき...
-
献血の翌日にジョギング
-
なぜ献血でB型は足りていること...
-
献血は調査書にかけますか?
-
成分献血が気持ち悪い
-
献血すると痩せる?
-
献血をすると体によい、という...
-
献血についてです。 6ヶ月以内...
-
6月14日は「世界献血者デー」 ...
-
あなたの献血回数は何回ですか...
-
人生 どうしたら 最高になるも...
-
なぜ献血は日赤にしかできない...
-
献血後の休憩について
-
献血をすると、赤十字から現金...
-
献血と歯医者の関係
-
今私はダイエットしています。...
おすすめ情報