dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校一年生です。いわゆる『自称進学校』に通っています。
年末になって、進路希望調査が始まりました。
ただ、私には将来の夢ややりたいことがありません。
周りの友人は、大学学部学科まで決まっている人たちが殆どで、担任の先生も催促してきます。

なぜ、そんなに早く決まるのか…?
やりたいことが見つかるのか…?

2者面談の際、担任に相談した所、いろんなことにチャレンジしてみて好きなことをすればいいと言われました。
ですが、今はコロナ禍。そう簡単に職業に触れることができません。

また、昔から変に冷静になってしまうところがあり、一瞬でもやりたいと思ったことは全て頭の中でマジレスしてしまいます。

顧問の先生(私に夢が無いことを知らない)には、
夢がないやつは人間の最底辺で、成長しない。堕ちていくだけだ。
と、いったことを言われ大きなショックを受けました。

夢を見つける方法があれば知りたいです!
…こんな私は『最底辺』なんでしょうか?

A 回答 (1件)

私は小学生5年ぐらいで見つかりましたが、具体的に何かやった訳でもなく。

ただし、雑誌や新聞とかにたまに投稿してました。

私のテーマは基本的に変わってません。
人生とはなんぞやです。

つまりジャーナリストになりたかったぴょん。
世界中を旅する。
収入とか度外視で本当に素晴らしい社会とはどういうものか探究したかったです。その為には世界中の色んな価値観を学びたかったぴょん。

最底辺というか目標の無い人生は虚しさを感じます。
生きててつまらない。

ちなみに知り合いは高校時代に入院がキッカケで医者の道を目指しました。女医です、今。

まー、私の時代も明確な目標ある人少なかったぴょん。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!