

現在住んでいる地域は、前に住んでいた地域に比べて、
信号のない横断歩道で歩行者が渡ろうとしていても、止まらない車が多いように思います。
体感的に十台~十数台に一台止まってくれる車がいるかどうかだと感じます。
車が優先!といった雰囲気なので通過していきます。
止まってくれた車を後続車が追い越して渡れないこともあります。
片側2~3車線の道路ですと、いずれかの車線では止まってくれますが、他の車線では止まってくれなかったりします。
タクシーや社名の入った車でもこのような感じです。
開き直って車の切れ目を見て渡ると、クラクションを鳴らされたり怒鳴られたりノーブレーキで突っ込んできて急ハンドルでかわしていったり、などされます。
ひどい車には、こちらもそれなりの対応を考えています。
止まってくれない車は、信号無視と同じだと思います。
取り締まりの強化やドラレコの普及で、ルールを再確認する意識が芽生えると思いますが、どうなんでしょうか?
調べてみると、止まる車は平均2割くらいとのことです。
地域性もあるかと思いますが、あなたやあなたの地域はどうでしょうか?
No.9
- 回答日時:
あなたの質問に疑問は残りますが。
>片側2~3車線の道路ですと
交通量が多くて、片側2~3車線の道路に信号機の無い横断歩道があるのか?
これが本当なら、警察に信号機を付けるようにと言いましょう。
まだ、お馬鹿なドライバーで歩行者妨害を知らない人がいますからね。
一時停止も知らない人もいますよね。
ついでに、警笛違反もね。
歩行者妨害に関しては、今現在、警察官が以前と比べ物にらないくらいくらい取り締まっています。
先日、免許の更新に行ってきました。残念ながら2時間の講習でした。
その内容は、歩行者妨害に関する講習がほとんどです。
以前は、駐車違反同様見て見ぬふりでした。
今は、警察官が見たら検挙します。
片側一車線なら、田舎は、結構飛ばしてますからね。
都会の街中は、歩行者自転車も多いからそんなに飛ばしていないから、止まりやすいですよね。田舎は、歩行者に気付いても止まれないのが現状でしょうね。
都会でも、まっすぐくと思ってた歩行者自転車が急に曲がろうとすると、止まれない時がほとんどですよね。これでも、検挙されますからね。
横断歩道を減速せずに走れるのは、絶対に誰も渡らない時ですからね。交差点の周りに誰もいない時だけなのです。横断付近に【渡るかもしれない】という人がいれば、いつでも止まれるスピード【徐行】で走行するか停車しなければならないからね。
片側2~3車線の横断歩道に信号機をつけないのは行政に問題があるでしょうね。
No.6
- 回答日時:
横断歩道があり、人が立っていれば、
後は「渡らせてください」 と手を挙げると、車は停まってくれるので、そのまま渡る感じです。
私の場合は、福岡市内在住ですが、そもそも人が横断する時に横断歩道でもなんでもないところで横断している人がメチャ多い。
自分がウォーキングとかで歩いていたりする時には、「ちょっと渡らせてね」 みたいに手を挙げると車は停まってくれるので、さっと横断する感じ。
横断歩道のあるところで、近所の人同士井戸端会議しているだけとかもあるので、人が横断歩道のところにいたからといって停まる車は少ないと思います。
No.4
- 回答日時:
以前の事なのですが、私の通勤路の途中に
通学路があり、信号の無い横断歩道があり
私は児童が居たら止まりますが、実際止まらない車が
非常に多かったので、その横断歩道には信号機が取り付けられました
こうまでしなければ、止まらないアホが如何に多かったかと言う事ですね
で、此方は北陸なんですが、最近は割と止まる車が
増えたと言う感じなんですが、6年ほど前なんかは
こんな感じでした
警察が取り締まりをすれば、そこで検挙された人は
気を付ける様になるとは思いますが
警察だって、毎度取り締まる事が出来ない訳で・・・
No.3
- 回答日時:
そもそも大人の殆どは頭の悪い間抜けのバカです
なので歩行者保護義務なんて知らないのです
ルールを再確認させたところで、実際にポリに摘発されるまでは反省すらできませんし、
何なら捕まったことを運が悪かったとすら思うでしょう
なので私は、歩行者として渡って当たり前、とガンガン行きますし、それで睨まれても逆にドライバーのことをじーーーっと見ます
向こうも、歩行者保護義務違反だとわかってるはずなので、じーーーっと見られても何も言えません
ただし例外は教習車や初心者マークを付けている車両です
これらは万が一こちらを見落としてたらマジで接触事故になる恐れがありますし、
教習車だって一発検定中止になりかねず可愛そうなので配慮します
No.2
- 回答日時:
だいたいにおいて車の方から止まることは少ないです。
歩行者が渡る気配を見せていたら止まります。
車が先に止まるとびっくりした顔をして、頭下げながら小走りに渡たる歩行者もいます。
「車は止まらないもの」と思っているのでしょう。
転ばれても困るのでゆっくり渡ってください、と思います。
歩行者の態度としては、
「手を挙げて横断歩道を渡ろうよ」です。
車道の方をしっかりと見ながら、手を上にすっとのばしてあげます。
掌は車道側に向けます。
車との距離が十分離れていることを確認したうえで、運転席をしっかと見据えます。
そして、
「轢くなら轢け、100%あんたが悪い」と渡り始めます。
運転席から目を離してはいけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 車社会の地域 2 2023/03/22 16:13
- その他(暮らし・生活・行事) 車社会の地域にて 3 2023/03/22 21:09
- 運転免許・教習所 今日運転中にあったことについてお聞きしたいです。 運転上のマナー、交通ルール詳しい方ご回答お願いしま 8 2023/05/03 23:38
- 事故 信号のない横断歩道 5 2023/05/12 05:18
- その他(暮らし・生活・行事) 信号のない横断歩道 3 2023/03/22 22:40
- その他(法律) 2車線以上であっても、歩行者は横断歩道がない道路を横断できますよね? 3 2022/04/19 15:58
- 運転免許・教習所 歩行者信号が赤なのに横断歩道を渡っている歩行者に対して自動車はどうすればいいですか? 10 2023/08/11 16:08
- その他(法律) 交通規則の中で、横断歩道を渡ろうとする人がいる場合、車は一時停止をしたうえで歩行者の通行を妨害しない 2 2022/09/15 10:07
- その他(法律) 交番に戻る途中のパトカーは見て見ぬふり 7 2022/06/26 19:22
- 運転免許・教習所 信号のない横断歩道を歩いていたら猛スピードで車が横切って大通りに入りました。 左を見ると車から見た信 6 2023/08/24 20:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
車の免許持ってなくても、車を...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
自動車税の納税者名は、旧姓で...
-
駐車場の隣の車に思い切りドア...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
ドアが閉開できなくても車検は...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
家庭用クレンザーはコンパウン...
-
事故を起こしそうになって落ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報