
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いわゆるプライベートブランド(PB)という奴ですね。
PBというと類似品とか安かろう悪かろうみたいなイメージがありますが、最近ではドラッグストアの台頭により、ドラッグストアと薬品メーカーが手を組んで、ナショナルブランド(NB)と呼ばれる有名なメーカーの商品に対抗した商品を開発しているのであなどれません。また、有名な商品だから一番効くと限らないのも事実です。PBのメリットはNBと同じ成分かプラスαの物を含んで、さらに極限までコストを削減しているため値段も安いという点です。ですからお店の人の言葉は間違ってないと思います。
購入の際のアドバイスとしては、まずハイチオールCと同じタイプの商品であるということです。ハイチオールCは「L-システイン製剤」という奴なので、お店で「ハイチオールCと同じ」と謳ってた商品にはこのL-システインが入ってるはずです(この基本的な部分が違っていたら本当に安かろう悪かろうの類似品です)。よって、このタイプの商品で、プラスαの成分と価格を比べてみてPBの方が勝ってると思ったらそちらを購入したらいいと思います。
置いてるPBも店によってまちまちなので、個人的にオススメなのは何店か回ってその都度「しみを取りたいんですけどハイチオールCみたいなタイプでいいお薬ありますか?」と薬剤師に質問して、ハイチオールCと比較したアドバイスをもらうことです。それらを総合して1番良さそうな商品を買ったらいいと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
それはおそらく「ジェネリック薬品」だと思われます。
詳しくは参考URLを見ていただければわかりますが、簡単に言うと、ハイチオールCと同じ成分で名前が違うものだということです。
特許が切れたから独占製造販売されていた商品が、他の製薬会社からも出せるからです。
莫大な費用がかかる開発費や研究費、厚生労働省への認可、治験、広告費などがかかっていないため、同じものでも安く売れるというわけですね。
本当に同じものかは、ハイチオールCと、その類似品の成分を見比べたらいかがでしょうか?
参考URL:http://www.ai-hosp.or.jp/aiai/aiai73/jene/page1. …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/20 09:04
お返事ありがとうございます。。(*^^*)
ジェネリックって最近よく聞きますよね。
なるほどぉ。。成分はま数字もまったく一緒でしたので購入してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 最近顔のシミが気になってきました。 ケシミンクリームは塗っているのですが あまり効かないのでシミによ
- 2 ブレスエアー素材のマット(敷布団)どうですか?? また、類似品が沢山あるのでどれが良いか分かりませ
- 3 エネマグラ類似品でも、正規品と変わらないでしょうか
- 4 本当にシミに効く化粧品があれば教えて下さい! 40代後半、女性です。 頬のシミを取りたいです。 ネッ
- 5 ハイチオールC+新コッコアポA
- 6 ハイチオールC
- 7 ハイチオールC
- 8 ハイチオールCなどどれが効きましたか?
- 9 【薬局・薬価】薬局の薬価って何ですか? 薬局で処方された薬価は3点で ①薬価25.3円×10=2
- 10 アップルC Cカップあるようなないようなの私は・・
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
精製水の期限??
-
5
セザンヌ化粧品の売ってる場所
-
6
手作り石けんに使う苛性ソーダ
-
7
メザイクについてです
-
8
ひまし油ダイエットについて
-
9
現在29歳、新卒時35歳の薬学部...
-
10
薬剤師ほど楽で、誰でも出来る...
-
11
薬剤師の方に質問です。薬剤師...
-
12
大学で留年経験のある薬剤師の...
-
13
同じ市販薬なのに
-
14
ジェネリックの宣伝は詐欺罪に...
-
15
37歳からの薬剤師資格取得
-
16
認定薬剤師更新可・不可の通知...
-
17
アレルギーの薬、ビラノアをや...
-
18
現在、40歳ですが、今から薬...
-
19
将来性からして、看護師と薬剤...
-
20
薬剤師になりたいのですが、現...
おすすめ情報