dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職業で万田銀次郎みたいな金貸しはどう思いますか?人助けのように思えるし、……良い職業だと思いませんか?返せなくても、いつでも良いですよ、って。そういう人助けってあり、ですか?

A 回答 (3件)

そのような職業の方と交友があった過去があります。


その方達の言い分は、「銀行や消費者金融(アコムなど)でまともにお金を借りれないような人の最後の砦として貸してる。ある意味人助けな部分はある」と言っていて一理あるなとは思いました。

ただ誤解してはいけません。
いつでも良いですよな訳ありません。
その職業の方達はなぜ実入りがいいと思いますか?

100万貸して100万返してもらう、で商売は成り立ちませんよね?
あの方達は100万貸して、そこに数日で利息をプラスして回収するのです。
萬田銀次郎は確かトイチ(10日で1割)ですよね?

トイチというのは、貸した10日後に利息が1割着いているということです。
つまり100万借りた場合、返さなくては行けないのは110万です。

100万借りた人が10日後に110万返せる訳がありません。
ドラマで見る「いつでも良いよ」は利息の10万だけを払ってるシーンのはずです。
返すべきお金は減ってないんですよ。
またその10日後に返すべきお金は100万に対して+1割の110万になってる訳です。

もし10日後の10万を払えなければ次は
110万に対して1割着いてくるわけです。つまり20日後に121万の借金。
30日後には133万です。
(これは業者によって計算が変わるのでこれより増える所もあります。)
どんどん雪だるま式で借金は増えていきます。

つまり、
「いつでもいいよ(笑顔)」=「このまま増え続ける利息を払ってくれてる方が稼ぎが増えるからどんどん長引かせてくれ(笑顔)」
なんですよ。

すぐ返されたら何のメリットも無いですから。
そしてそこに甘え、どんどん雪だるま式になりとうとう利息が払えなくなった時にあの人達はとことん返済を迫ります。
それはもう辛い仕事をさせられたりね。今でこそ少ないですがマグロ漁船など。女なら風俗店に回されます。

あなたは、100万貸して100万返してもらう。をイメージしてるようですが全くの間違いです。

ミナミの帝王はクリーンに描いている闇金ドラマなので、もっと詳しく知りたいならウシジマくんの方がリアルですよ。ドラマ内で説明もしてくれますし。
    • good
    • 1

別にどうも思わない。

    • good
    • 0

私は月1割で返すのはいつでも良いよと言ってかしたり利息をとらずに金をかしたりしていますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!