dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「学生」って職業の一部分と言えるのでしょうか?

A 回答 (7件)

言えません。



ただ、「職業は?」と聞かれて「無職」と答えるときに、失業して無職なのか、リタイアして無職なのか、他の『やるべきこと』があって無職なのかを示すために、「学生なので無職である」ということを明示する意味で「学生である」と回答することはあり得ます。
論理的なことではなく、慣習的なことです。
    • good
    • 1

はい。

赤ちゃんは泣くのが職業、学生は勉強するのが職業、但しどちらもお金は貰えない。
    • good
    • 0

いえないですね。


稼いでないですから
    • good
    • 1

職業は、最低で次の2つの条件を満たさなければならないと考えます。


①自らの身体能力技能を、一定時間その企業等のために提供する。
②その見返りとして、企業等から報酬を得る。

学生は学ぶ身であり自らの何かを学校に差し出していません。
したがって①は否定されます。

また、学生は学ぶために学校に授業料その他を差し出しており報酬を得ていません。
よって②も否定される。

学生は「学校の顧客」という立場が最も妥当です。
    • good
    • 1

言えません。



国の調査などでも、「学生」は「職業をお持ちでない方」の欄にありましたから。
    • good
    • 1

「職」は「努めとするもの」、「業」は「行い」ですから


「職業」は「努めを行う」という意味で、それには勉強も含まれます。
なので「学生」も職業の一部です。
    • good
    • 2

労働者・職業ではありません。


その根拠に、労働安全衛生法の適用外という存在なのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!