
No.6
- 回答日時:
特別仕様車のことは知りませんでしたが、商品ですから、安いのはそれなりです。
絶対に損をしてまでは売りませんからね。最近のホンダ車はVEを通り越して、質を落としたコストダウンが目立つようになってきました。(嵌め殺しがやたら多い)
特に、ユーザーが直接目にしない部分なんかは、「ここまでやって、ええの?」 みたいな事を平気でやっています。
バッテリーからのアースなんか、こんなので3年以上持つのかな? まさか、車検ごとにアース線交換なんて事はないでしょうが、1~2年経ったら、アーシングはたぶん、抜群に効くでしょう。(最近のホンダ車全般)
余談ですが、中国では、アコードが真っ二つに折れたというし、タクシーにホンダ車が使われない理由が、なんとなくわかりますね。(三重県にはあった!)
回答ありがとうございます!!
なんとすごい事実を知りました。とっても貴重な情報
ありがとうございます。
詳しく教えてくださって本当にありがとうございます。
車を買う基準にまたしたいと思います(>_<)
日曜に決めて購入するつもりなのでよく考えたいと
思います!!
No.5
- 回答日時:
ザッツですか。
なかなか良い車ですね。
でも、年末から来年早々にはモデルチェンジするようですね。
今の形がお気に入りならそれも良しと言うことですね。
ザッツがモデルチェンジ!?それは初耳です☆
どんな形になるのか楽しみです♪
形はまだ発表されてないんですよね??
見てみたいです^^
検討またしてみないといけないですねφ(*゜▽゜*)ψ
お礼がおそくなりました↓
ありがとうございました☆
No.4
- 回答日時:
広さ
車は丸っこいより角ばったほうが広くできますから
ザッツは広い部類に入りますよ
3AT
たしかに4ATに比べると燃費・騒音などでふりで しょう
しかし高速道路や長距離走行をしないのなら、それ ほど気にしなくてもいいと思います
価格
今格安(90万円から)の特別車がありますよ
他車よりも20万円ほど安いです
結論
チョイ乗りがメインで、スタイルが気に入っている のなら買いだと思います
回答ありがとうございます☆
返事遅れてすみませんでした↓
高速はあまり乗ることはないです^^長距離はたまに
します…がほとんど近場しか行かないので大丈夫かな?
確かに価格は安いですよね!!驚きましたd((o゜c_,゜o))bうれしい限りです♪
また参考になる回答いただけてうれしいです☆
ありがとうございました(^□^)
No.3
- 回答日時:
確かザッツは先代ライフのコンポーネンツを利用して作られていたと思います。
通常、それによるデメリットはATが3速のままだったりとか、現行ライフのほうがより安全面で優れているかとかに表れるのですが、最近のホンダの安全性の向上したモデルですので、そんなに遜色は無いと思います。ATが3速か4速かのうるささの違いは、トップギアでの走行中のエンジン回転数が影響しますが、ギアの段数をどのように割り振っているかでかなり違います。ザッツが3段で受け持つところを4段にしているのか、それともさらにもう一段ギアがあるのか、ということです。カタログで眺めれば諸元にギア比が出てますが、発売時期とかで遮音材とかの進化の違いもあると思われますので試乗してみるのが一番!わかりにくい説明ですみません(^^ゞ。お礼が遅くなってごめんなさい↓
とっても参考になりました☆ありがとうございます^^
試乗をする発想がなかったです(o≧ロ≦)o
いちばん試乗がわかりやすいですよね^^;
カタログもよく再度見てみたいとおもいます!
3速と4速かなりの違いがありそうですね…
注意したいと思います!!
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
私も実際に乗ってはいないのですが・・・。
That'sは、ボディやホイールの形が個性的ですね。
(通勤路で毎日見かけるんですよ。赤いThat's)
まず、ぱっと見た感じ室内は広そうですね。
あと、私が住んでいる所ではあまり見かけないです。
通勤の時に1台、休日に街中を車で走ってる時でも日に1~2台見かけるか見かけないか・・・。
それほど多く走ってはいないようです。
→人と同じのはいや! とおっしゃるのであれば、これは良い所の1つになるかな?
悪いところは・・・ATが3速なところでしょうか。
ターボモデルも3速です。(ワゴンRやムーヴは4速AT)
流れの早い道路を走るとき、割とうるさそうかも?
こんなところでしょうか。
(参考にならなかったらごめんなさい)
お礼が遅くなってすみません↓
回答ありがとうございます☆
あまり走っていないのですかぁ!!びっくりです。
でもいいかもっておもいました^^
高速とか走るとうるさいかもしれませんね(×ロ×;)
とっても参考になりました☆
ありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付の2種登録で捕まった方
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付について質問です。 1、原...
-
ミッション車、この動作の場合...
-
ブルバードM109Rのクラッチを油...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
PCD114と114.3の違...
-
3速ATと4速ATって??
-
白地に黒く「F」とか「GB」...
-
ラジエターファンの音って、何...
-
車のエアコンについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
スズキのティーラーの違い
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付について質問です。 1、原...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
原付の2種登録で捕まった方
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
マニュアル車についての質問で...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
MT車の発進
おすすめ情報